京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up1
昨日:117
総数:924228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

5年 調理実習「ごはんと味噌汁」

おなべでごはんを炊き,味噌汁を作る実習をしました。ごはんは炊飯器ではなく,おなべで炊くので火加減に注意が必要です。味噌汁はどの実から入れるのかがポイントです。子ども達は,真剣になべと火を見つめていますね。給食と一緒に食べたお味は格別でした。
画像1
画像2
画像3

精米してみたよ!

画像1
5年生は昨日総合の時間に,お米について学習しました。

昨日は農家の方の精米機を見せていただきましたが

今日先生達で,学校の目の前にある精米コーナーで

精米してみました。

5分ほどでこんなに真っ白になったよ!

5年理科★電磁石のはたらき

画像1
画像2
画像3
今日はコイル作りをしました。

途中でエナメル線が絡まって絡まって…

それでもグループで助け合ってみんな完成!!

5年体育★ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
5年生は体育でソフトバレーボールをしています。

まだ始めたばかりですが,グループでの練習だけでも

とっても盛り上がって楽しんでいます♪

まだまだとんでもない方向に飛んだり空振りしたり…

それでも「楽しい〜!」と喜んでいます。

5年総合★お米博士になろう!

画像1
画像2
画像3
今日は,ゲストティーチャーに来ていただき

収穫したお米が食べられるようになるまでの学習をしました。

もみすりや精米は実際に体験もして

もみの状態から変わっていく様子を観察できました。

お米博士になろう!【もみすり編】

画像1
画像2
画像3
脱穀した後のもみを,機械ではなく

すり鉢と野球ボールを使って,もみすり体験してみました。

ゴリゴリこすっていると意外と簡単に

もみがらと玄米に分かれました♪

お米博士になろう!【精米編】

画像1
画像2
画像3
精米は昔,お酒や醤油の瓶に玄米を入れ,

棒でザクザクとしていたそうです。

昔の子ども達の日課だったらしいですよ。

とっても時間のかかる作業ですが,

今は便利な精米機でおこなっています。

お米博士になろう!【利き米編】

画像1
画像2
画像3
もち米の玄米・もち米の精白米

うるち米の玄米・うるち米の精白米の4種類を

見た目やにおいを元に利き米してみました。

グループごとにあれやこれやと相談しましたが

全部正解できたかな?

お米博士になろう!【試食編】

画像1
画像2
画像3
日頃食べている白米と玄米の違いを確かめるために

100パーセント玄米を炊いて食べてみました。

「おいしい♪」という子もたくさんいましたが

「ちょっと固い」とか「においがある」という声もあり

精米して食べる意味が少し分かったようです。

クラスミーティング 5年3組

今回の議題は,時間の話です。
高学年なのに,休み時間が終わってもだらだらと帰ってきたり,
遊びを続けながら帰っていたりしていることがありました。

なぜ時間を守らないといけないかというと、
友達,先生などに迷惑がかかるという意見がたくさん出ました。

そしてこれからは,「良い見本」になるように急ぎ足で帰るなどと,
高学年としての自覚をもち過ごすと決めました。
みんなでがんばりましょう。


画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 なかよしの日 振替日
ベルマーク回収 身体計測(2・5年)
1/11 社会見学(5年)
身体計測(1・6年 かしのみ)
1/15 委員会活動
学校運営協議会安全部会(18:30〜)
1/16 アルミ缶・ぞうきん回収

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp