京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:117
総数:922578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

牛乳パック

画像1
画像2
 5年3組では,牛乳パックをきれいにたたんで入れることを頑張っています。みんな小さくたたんで,入れてくれています。給食を返しにいったときに,たくさんの先生に褒めていただきました。

☆調理実習に向けて☆

画像1
画像2
画像3
 今日は家庭科の授業がありました。調理実習に向けて,献立を考えたり準備をすることが必要なことを知りました。また,道具の名前なども学習したので,ご家庭でも成果を試してみてください。

鶴を折ろう

画像1
画像2
 6年生が修学旅行に持っていくための折鶴を折りました。小さい折り紙なので,少し難しかったようですが,6年生に下り方を教えてもらいながら,一生懸命取り組んでいました。

!クラス目標決定!

画像1
画像2
画像3
 5年3組では,クラス目標を決めました。学活の時間に子どもたちみんなで話し合い,自分たちが1年後にどのようなクラスにしていたいかを想像しました。
 5年3組のクラス目標は
 「低学年のみほんとなり,チームワーク抜群の元気いっぱい笑顔のクラス」です。
 この目標を基本として,これからの生活を充実したものにしたいと考えています。

空を眺めてみよう

画像1
画像2
画像3
 理科の授業で空を眺め,天気の移り変わりを観察しました。今日はちょうど晴れから曇りに変わる空を観察することができたので,晴れと曇りの天気を見比べることができました。晴れと曇りはどのように決まるのかも学習しているので,ご家庭でも話題に取り上げていただけるとありがたいです。

!!学年集会!!

画像1
画像2
 5年生になって初めて全員が集まり,学年集会をしました。5年生の学年目標は「自分で考える 進んで行動する 最後までがんばる」 です。
 高学年になったので,言われてから行動するのではなく,自分で何をするべきなのかを考えて行動できるように成長できるよう支援しようと考えています。ご家庭からもご協力をよろしくお願いいたします。

♪初めての音楽♪

画像1
画像2
 5年生になって初めての音楽の授業がありました。四分音符や八分音符などの記号の名前を学習し,長短を知りました。初めて習うことなので,慣れない部分もありましたが,子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。

♪みんなでボランティア♪

画像1
画像2
 学校で使えなくなった机などを運ぶために,高学年の子どもたちにボランティアをお願いしました。昼休みの遊びたい時間なのですが,少し我慢して協力してくれました。5年生でもたくさんの子どもが参加してくれたので,とても助かりました。樫原小学校の高学年としてこれからも活躍してほしいと思います。ご家庭でもがんばっている5年生をぜひ褒めていただきたいと思います。

筆先を使って・・・

画像1
画像2
 図工の授業でレース編みを描きました。黒い紙に白の絵の具のみで描くのですが,とても細かい作業なので子どもたちは,神経を集中させじっくりと描きました。
 ご家庭でもぜひ話題に取り上げてほしいと思います。

白熱のリレー!!

画像1
 体育で50メートル走のタイムを計り,リレーをしました。暑い中,勝利を目指して必死に走り,チームの応援をする姿は素晴らしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 委員会活動 聴力(2・3年)
4/26 家庭訪問  心電図1年
4/27 家庭訪問  歯科(1・3・5年)
4/28 家庭訪問  1年生を迎える会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp