京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up18
昨日:44
総数:929520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

なかよし遊び 2・5年

児童会主催のなかよし遊びの取組がありました。
ちょっと気恥ずかしい顔をしながらも、子供たちのお兄さんお姉さんらしい姿が
とてもほほえましかったです。
お世話する喜びを感じていた、素敵な光景でした。

<子供たちの作文より>

・2年生は5年生のことを覚えてくれていたので、2年生から来てくれました。
けいどろをしました。・・・(中略)○○(5年生)さんが2年生を追いかけている時に、わざと2年生をつかまえないように走っていました。これも2年生を楽しませる工夫だなあと思いました。2年生をつかまえてもつかまえてもぜんぜん多くならないので、これは2年生の助け合いがすごかったんだなあと思いました。
これからもいろいろな学年と遊びたいです。

・久しぶりに2年生と遊ぶのを楽しみにしていて・・・2年生のすごくなついてくれていた子を探していたら、その子が先に見つけてくれて走って来てくれました!

画像1
画像2
画像3

給食週間〜豆つまみ大会〜

画像1画像2画像3
 14日(月)から給食週間ということで,調理員さんへのメッセージ作りや給食クイズなどに取り組んでいます。今日の中間休みは高学年の豆つまみ大会決勝でした。
 箸の持ち方が正しくできていることが条件で,1分間でカップからカップへいくつ移動できるかを競います。それぞれのクラスでエントリーした児童で予選を行い,クラスの代表を決定しました。応援に見守られ緊張感でいっぱいの中,真剣なまなざしで戦った結果,4組代表が26個で優勝しました。おめでとう!
 これを機に,箸を正しく使えているか意識して食事をしてほしいものです。

親子学習ドッジボール大会!

学級代表の方々にお世話になり、とても盛り上がった試合になりました!
企画・準備等ありがとうございました。

たくさんの保護者の方にもご参加いただき、子供たちも大喜びで、
何度も試合中に拍手があがっていました。

これを機会に、ますます保護者の皆さんの輪も広がるといいですね。
画像1
画像2
画像3

NHKニュース番組作りに挑戦!

2月25日に行くNHK放送体験クラブに向けて、取材や台本作り、そして現地でのビデオ撮りなど、どのクラスも頑張っています。

今まで総合学習で勉強してきたお米作りについての発表から、2テーマをクラスで選び、その内容を5分ほどのニュース番組に仕上げていきます。

これは、フレスコに取材に出かけた時の様子です。
どんな番組になるか、どうぞお楽しみに!
画像1

5年 研究授業

画像1画像2画像3
 20日(木)に5年生の研究授業が行われました。算数の体積の授業で,複雑な図形の体積を工夫して求める時間を見ていただきました。バラエティーにとんだたくさんの考え方が出てきて,子ども達の発想の豊かさがとても新鮮でした。グループでの話し合いの場面では,根拠をもって自分の意見を伝え合い,高学年らしさが見えてきたように思いました。

もちつき大会

画像1画像2画像3
 11日(土)もちつき大会が行われました。5年生が田植えから稲刈りまで取り組んできたもち米を使ってのもちつきですが,ほかの学年もたくさん来ていました。
 重たい杵を持って一生懸命つこうとしますが,力任せに振り下ろすだけでなかなかうまくつけない子ども達,体つきのよい大人の人がプロのように格好良くついているのを見ると,「おー!」と歓声が上がりました。
 自分達で育ててきたお米の味を充分味わえたのではないでしょうか。

就学時健診

画像1画像2
 来年度入学予定児童の就学時健診が行われました。
 来年度の1年生のお世話ということで、来年度6年生になる予定の5年生が検診会場のお手伝いや引率をしました。普段はまだまだ幼い5年生も、小さな小さな手を握るととたんにお兄ちゃんお姉ちゃんの顔つきになり、とても頼もしく見えました。「この子めっちゃかわいいねん。」と言いながらうれしそうに連れて歩く姿がとても微笑ましい光景でした。検診が終わり保護者の元へ引継ぎに行くと、「まだ帰りたくな〜い。」と言う新入生もいたようで、短時間でもとっても仲良くなれたようです。
 春にまた会えるのが楽しみですね。

学芸会 5年「樫壁の勇者たち」

 12日(金)は学芸会でした。
 5年生は音楽の発表でしたが、6月の運動会の続編ということで再び樫壁をテーマにしました。子ども達全員が樫壁を守る勇者となり、戦いの旅に出発!
 1曲目は楽しいダンスと共に「風をさがして」を歌いました。
 2曲目は小合奏で「キャラバンはつづく」を演奏しました。客席をラクダと旅人が練り歩き、低学年の子も大喜びでした。
 3曲目は「The Begining 〜RED CLIFFより〜」を合奏しました。朝休み・中間休み・昼休み…とにかく寸暇を惜しんで練習し続け、前日も居残り練習をし、本番がこれまでで最高の合奏になりました。
 126人全員で心を合わせることの難しさを体感し、それでも何とかやりきったという達成感に満ち溢れていました。今後の活動にも生かしてほしいです。

5年 稲刈り

 27日(水)田植えをしてからずっと観察してきた稲をようやく刈りました。鎌を使って慣れない手つきで一株ずつ大事に大事に刈りました。今年は猛暑の影響で、どの田んぼもあまりできが良くないそうですが、みんなで育ててきた稲は無事黄金色になり、今日を迎えることができました。
 出来上がったもち米は、12月の餅つき大会でいただくことになっていますが、また学年でも別の方法で味わってみたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学(自動車工場)

 19日(火)に三重県鈴鹿市まで社会見学に出かけました。
 午前中は鈴鹿リサイクルセンターで、廃車になった車の解体作業やリサイクルの仕方などを見学しました。中身を抜かれた車が大きなプレス機にかけられ、小さな鉄の塊になったのを見て、子どもたちはびっくりしていました。また、さまざまな部品を捨てずにリサイクルしていることを目で見て学習できました。
 午後には本田技研鈴鹿製作所におじゃまして、大きな工場の中の組立てラインを見せていただきました。ロボットと人の手が協力して組み立てている様子がとてもよく分かりました。
 なかなか貴重な見学をさせていただきました。今後の学習に活かしていきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp