京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up88
昨日:55
総数:923285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

今年最後のプール(5年)

画像1画像2
9月に入ってもまだまだ猛暑ですが、今日で今年のプールも最後となりました。今年は唇を真っ青にして震えるような子もなく、毎回プール日和といった感じでした。最後の水泳学習(9月3日)は着衣泳を体験し、その後ほんの少し遊んでみました。久しぶりに水中騎馬戦を、運動会では上に乗れなかった子を乗せてやってみました。勝ち負けに関わらず楽しい雰囲気で水泳学習を終えることができました。

休み明けの田んぼ(5年)

画像1
画像2
画像3
夏休み中にも観察の宿題を出していましたが、みんなで出かけるのは久しぶりでした。草丈もこんなに大きくなり、穂の先からは花が開いていました。飛び出したおしべの花粉が風に運ばれ、めしべに付きます。

グループ遊び(2年と5年)

画像1
画像2
画像3
9月10日の全校オリエンテーリングに向けて、今日は兄弟学年(2年と5年)で一緒に遊びました。先週の顔合わせではまだ緊張気味の表情でしたが、今回は少しずつ打ち解けてきているようでした。この時間だけでは足りず、普段の休み時間にも遊びに行っているようで、とっても微笑ましい光景です。

水泳大会!

水中ドッチボール!
画像1
画像2

水泳大会!

全員リレーと応援の様子です。
画像1
画像2
画像3

水泳大会!

プールも残るところ後少しとなり、今日はお楽しみの水泳大会。
少し雲もあり、いいぐらいの暑さの中、応援にも力が入っていました。

司会進行とプログラムを3組、始めの言葉と終わりの言葉を2組、
ルール説明と得点表を1組、結果発表と賞状を4組のそれぞれの実行委員がうけもち、大会をすすめていきました。

水泳大会のプログラムと宝さがしゲームの様子です。
 



画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティの学習が始まりました

9月24日(金)にあるスチューデントシティに向けての学習が始まりました。
「人はなぜ働くのだろう」ということを考え,クラスで交流しました。
スチューデントシティの様子のビデオを見て,
「早く行きたいな。」「店員さんになれるかな。」と
楽しみにしているようでした。
画像1
画像2
画像3

5年チャレンジ教室

画像1画像2
8月3日登校日の後に、5年チャレンジ教室を行いました。
パソコンを使って棒グラフや折れ線グラフ・円グラフ・レーダーチャートなどいろいろなグラフを作る練習をしました。最後には「ぼくの性格チャート」「好きな教科ランキング」「5年2組のおもしろランキング」などオリジナルのグラフ作って楽しむことができました。

8月3日 5年登校日

画像1
画像2
画像3
2週間ぶりに集まりました。部活動やプールなどで真っ黒になった子もたくさんいました。相変わらず元気いっぱいで、夏休みを満喫している雰囲気が伝わります。
さて、今日の登校日は平和学習ということで、「せかいいち うつくしい ぼくの村」という本の読み聞かせを聞いた後、アフガニスタンのドキュメンタリー映像を見ました。子どもたちは、今現在もどこかの国では戦争が起こっているという現実に驚き、衝撃を受けているようでした。子どもたちなりにいろいろな思いをもったようです。

・武器を作ってはいけないなどの決まりを作って、国々で争うことがなくなるようにしたい。
・私たちが普通にやっていることが、普通にできない国の人たちがいるなんて辛い。
・食料を必死で求めている人を見て、自分が当たり前のように食べていることを考え直した。
・昔日本で戦争があったことは知っていたけど、今もまだ戦争をしている国があるなんて知らなくて驚いた。
・戦争のせいで関係のない子どもにまで異変が起きていることが悲しい。
・生きたくても生きられない人たちがいる。これからもこの命を大切にしたい。

田植え

画像1
画像2
画像3
6月21日、今年も地域の方々のご協力を得て、5年生は米作りに取り組みます。
この日は田植え。水の張った田んぼに生まれて初めて入る子も、入ったことのある子も、大興奮ではしゃいでいました。いざ田植えが始まると、紐のしるしをじっくりと見つめながら一生懸命植えていました。終わったころには体中どろだらけ。これから観察を続け、収穫まで大切に育てましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/3 学校閉鎖日
1/4 書き初め大会(少年補導)
1/7 朝会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp