京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:105
総数:923077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

4年 図画工作「ギコギコトントンクリエイター」パート3

画像1画像2
4年1組の学習の様子です。

安全に気をつけながら楽しく取り組んでいました。


4年 理科「春の生き物」パート3

画像1画像2
「春の生き物」の単元は終わっていますが、

ツルレイシの観察を続けています。

種をまいてからどこまで大きくなったかな?

楽しく観察しました。

4年 体育「マット運動」

画像1
「マット運動」の学習が始まりました。1時間目は「自分のできる技で

連続技をする」というめあてで学習しました。

「先生!自分で連続技考えてみました!」と嬉しそうに報告してくれました。


4年 国語「聞き取りメモの工夫」パート3

画像1画像2
4年4組の学習の様子です。先生が小学生のころに夢中になった

ことを静かに聞いて大事なことを整理しながら、メモをとっていました。

4年 国語「漢字辞典を使おう」

画像1画像2
 漢字辞典を使いました。漢字の調べ方に音訓さくいん・

 部首さくいん・総画さくいんの3つの調べ方があり、

 それぞれのやり方で調べました。

4年 国語「聞き取りメモの工夫」パート2

画像1画像2

 各クラスの担任の先生が小学生の頃に夢中になっていたことに

 ついて班でわかれて聞きました。そこから自分たちがメモしたことを

 班のメンバーに伝えました。先生たちの夢中になっていることに

 子どもたちは喜んで聞いていました。

4年 交換授業

画像1画像2
 4年生では交換授業が始まりました。1組では音楽の授業、

 5組では外国語の授業を担任以外の先生が授業をしていました。

 楽しそうに取り組んでいました。

4年 1年生を迎える会


 4年生からは学校紹介クイズをしました。各クラス1年生が

 楽しめるようなクイズを考えました。

 1年生が楽しそうに答えてくれて、よかったですね♪
画像1

4年 社会「くらしとごみ」パート6

画像1画像2画像3
「くらしとごみ」の学習のまとめとして今まで学習してきたことを

ノートにまとめました。イラストや図などを使いながら

上手にまとめることができました。

4年 理科「天気と1日の気温」パート2

画像1画像2

 前の日に調べた1日の気温をもとに、算数で学習した

 折れ線グラフに晴れの日・曇りの日・雨の日のグラフを

 かきあらわしました。「晴れの日めっちゃ気温があがってる!」

 「雨の日はそんなかわらんな…」「なんで天気によって違うんやろ…」

 と楽しそうに交流していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp