京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:72
総数:921727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

4年 体育タグラグビー

画像1画像2
 作戦タイムではチームで「どのように動けばよいのか」を話し合っていました。
また,試合中に声を掛け合っているチームも見られました。
 暑い日だったので,水分補給をしっかりとしながら学習を進めました。

4年 外国語活動 Let's play〜

 外国語活動では,「Let's play〜」の言い方に親しもうというめあてで,学習をしました。
 友だちを,天気に合った遊びや,自分の好きな遊びに誘う活動です。何度かペアをかえてやりとりをしました。
 学習後の休み時間に,早速
「Let's play ドッジボール!」
と,学習したフレーズを使っている子たちが何人もいました。
 Good job!
画像1

4年 ハッピーフレンリーに向けて

画像1画像2画像3
6月にある「ハッピーフレンドリー」に向けて,
学級会を開きました。
子どもたちが,とっても楽しみにしている行事です。
みんなが楽しめるように,じっくりと考えて,意見を出し,
話し合っていました。
これからみんなで準備を進めていきます。

4年 高とび

画像1画像2
自分でめあてをたてて,
助走やふみきりの足,腕のふり上げなどを意識して
取り組みました。
友だちと声をかけあいながら,記録更新を
目指してどんどん挑戦していました。

4年 50m走

 4年生になって,はじめて計る50m走のタイム。よく晴れた学校の運動場を,力いっぱい駆け抜ける姿は,とてもすがすがしいものです。
 どの子も,自己のタイムを伸ばすべく,がんばっていました。 
画像1
画像2

4年 いろいろな夢もよう

画像1
画像2
図画工作科「絵の具でゆめもよう」の学習をしました。

子どもたちは思い思いの模様をつくることをとても楽しんでいました。ビー玉やスーパーボールを転がしたり,ストローで吹き流しをしたり,スパッタリングをしたりと,いろいろな技を駆使しながら取り組みました。楽しかったね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp