京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:778
総数:919587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

4年 サッカー

画像1画像2
体育のリレーが終わり、サッカーの学習が始まりました。チームの仲間と協力しながら練習しました。たくさんパスをして、ボールを回せるように頑張っていってほしいです!

4年 2分の1成人式

画像1画像2
参観では、2分の1成人式を見ていただきました。おうちの人への感謝の気持ちと、これからも頑張っていきたいという思いを、歌や言葉に込めて伝えさせて頂きました。子どもたちは、本番に向けてたくさん練習してきました。当日は緊張する場面もありましたが、堂々と発表できたと思います。これから高学年に向けて、より頑張っていってほしいなと思います。
お忙しい中、ご参観・懇談いただきありがとうございました。残り少なくなってきましたが、今後ともよろしくお願いいたします。

4年 科学的読み物を読もう。

画像1画像2
国語「ウナギのなぞを追って」の学習で、科学的読み物を読んで、紹介カードを書く活動をしています。今日は、自分の選んだ本にどんなことが書かれているか、「フィッシュボーン図」を少しアレンジして使っていきました。頭の部分には「本の題名」と「著者」を書き、骨の部分に、本から読み取った情報をまとめていきました。次回このまとめたことをもとに文章を構成していきます!

舞鶴市と3つの都市との交流を調べよう。

画像1
 社会科の学習で、舞鶴市と、ナホトカ市・ポーツマス市・大連市との関わりを調べ、発表しました。
 小中学校との関わりがあったり、貿易が盛んだったりなど様々な繋がりがあることを友達の発表から知りました。

4年 図工展鑑賞

画像1画像2
今日から始まった図工展の鑑賞をしました。各学年の作品を見て,「すごいなぁ。」「どうやって作ったんだろう。」と思わず言ってしまう子どもたちでした!

4年 最後のリレー

画像1
今日は,リレーの最後の学習でした。今まで練習してきたことを生かして,チームでタイムを縮めることができました!みんなとても一生懸命走っていました。

4年 ギコギコトントンクリエーター

画像1画像2
図工の学習で,のこぎりや金づちを使って作品を作っています。安全に気を付けながら,丁寧に仕上げています!

4年 リレー

画像1
体育の学習でリレーが始まりました。チームでのバトン練習をしたのちに,実際にタイムを計ってみました。「いいよ!いいよ!その調子!」「頑張れ!!」という温かい声がたくさん聞こえました!チームのタイムが縮むように,練習にも工夫していってほしいです!

4年 おいしい!給食!

画像1画像2
 24日の給食はお正月料理の「紅白まなす」を含んだ給食でした。味がしっかりしみ込んでいて,とてもおいしかったです!

4年 調査の道筋をたどろう

画像1画像2
 国語「ウナギのなぞを追って」の中の部分を読みました。キーワードやキーセンテンスを見つけながら,丁寧にノートにまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp