京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up94
昨日:104
総数:923768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

4年 感想を書こう

画像1
 国語科「一つの花」を読み終わり、感想文を書いています。クラスで話し合って深く読めた部分や、自分の心に残った場面などを「初め・中・終わり」の段落に分けて、わかりやすくまとめることができました。

4年 本を選ぼう

画像1
 図書館へ行き,本を選びました。お気に入りの本や読んだことのない本を手に取り,楽しそうにしていました。夏休みもたくさん本を読んでもらいたいです。

4年 平行な直線に注目して…

画像1
算数科の学習で,点を結んで四角形を作りました。その中から,平行な直線の組を見つけて,作った四角形を分類分けしました。

4年 バケツ稲の観察

画像1画像2
自分たちで育てているバケツ稲の観察を行いました。定規を使って,長さを測りました。急激な稲の成長ぶりにみんなびっくりしていました!

4年 友達と意見を交流しよう

画像1
 国語科の「一つの花」で、クラスで出た疑問について自分の意見をまとめた後、友達と交流をしました。似た意見・違った意見を聞くことで、自分の考えをより深めることができました。

4年 立ち上がれ!粘土

画像1画像2
 図画工作科の学習で粘土を使いました。粘土が立ち上がるように積み上げたり、自分の作りたいものを想像したりしながら、楽しく製作しました。

4年 新聞を作ろう

画像1画像2
 国語科の「新聞を作ろう」の学習をふり返りながら、蹴上浄水場の新聞を書いています。内容に合うように、新聞名や見出しを考えたり、丁寧な字・「です・ます」などに気を付けたりしながら、一生懸命まとめています。完成が楽しみです!

4年 平行四辺形を書こう

画像1
 算数科の「垂直と平行」で,平行四辺形のかき方を学習しました。平行線のかき方や平行四辺形の特徴を思い出しながらかくことができました。

4年 一つの花

画像1
国語科で「一つの花」を学習しています。今日は,お話の全体を読んで、あらすじを考えました。本文に注目したり、場面を比べたりしながら、自分なりの言葉でまとめることができました。

4年 鑑賞をしよう!

画像1画像2
 図画工作科「コロコロガーレ」で作った作品の鑑賞をしました。友達のいいことろや,すごいと思ったところをじっくり見ながら,鑑賞文を書くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp