京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:156
総数:923571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

4年 理科 「季節と生き物」【2】 春 5月11日 その2

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

4月30日,5月7日,5月11日のハナミズキを比べてみましょう。

1本の木をこのように同じ場所から観察し続けるといろいろ発見することがあります。

学校が始まったら,観察する生物を決めましょうね。
画像1
画像2
画像3

4年 分度器を使って その1

4年生のみなさん

分度器を使って角度を測る学習を楽しんでいますか?

教科書やプリントだけでなく,身の回りのいろいろな角度を測ってみると楽しいですよ。

すぐに分度器を当てて測るのもよいのですが,

「だいたい〇度ぐらいかな?」

と,見当をつけてから測ると,そのうちに「ぴったり!」なんてことが可能になります。


では,ここで問題です。

「図書室にある本棚のななめの部分,ここの角度は約何度ぐらいでしょう?」




画像1
画像2

4年 分度器を使って その1の答え

図書室の本棚の角度,見当をつけられましたか?

答えは約150度でした。

お家でも分度器を使って,いろいろな角度を測ってみてくださいね。

次の問題は来週出します。それまでに見当をつける力を鍛えておいてくださいね。


画像1

4年 理科 「季節と生き物」【2】 春 5月7日 その1

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

ゴールデンウィークの5連休が終わりました。

5日の間に,4年1組の下駄箱に近いハナミズキは,ほとんどの花が落ちました。

まん中の写真は,「ピロティのそばにある植え込みの様子」です。

ツツジは,花が増えましたがもう枯れかけています。

東校しゃの前のツツジはきれいなピンクの花を次々と咲かせています。

画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」【2】 春 5月7日 その2

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

池に近い方のハナミズキを4年生の教室から撮影しています。

花よりも緑の葉の割合が多くなっています。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」【2】 春 5月7日 その3

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

この写真は学校のツツジではありませんが,めずらしい花が咲いていたのでしょうかいします。

真っ白の花が多く咲く中で,半分だけピンクの色が入った花があります。

先生もこれを発見して驚いたので原因を調べてみました。

これは,突然変異(とつぜんへんい)が起こり,色素を作れないようにする「動く遺伝因子(いでんいんし)」が,飛び出したからだということです。

4年生のみなさんもいろいろな生物を観察して,たくさんの発見ができるといいですね。


画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」【2】 春 5月1日 その2

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

今日は,おなかがすいてそうなくろまろに,ニンジンを持ってきました。

喜んで食べていました。冬より活動量も増え,エサもよく食べます。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」【2】 春 5月1日 その1

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

今日から5月です。理科の単元名も「春の始まり」から「春」に変わりました。

飼育小屋に行くと,ウサギのくろまろがひなたぼっこをしていました。

小屋に入ると寄ってきます。人なつっこいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」【2】 春 5月1日 その3

4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

身近に咲いているタンポポでも,近づいてよく見てみると,発見することが多くあります。

花のつくりを観察すると,花によって特ちょうがちがうのでおもしろいですよ。
画像1
画像2
画像3

4年 7・8・11日の提出物

4年生のみなさん,元気に過ごしていますか。

連休明けの7日より,みなさんに新しい課題を渡します。
課題を取りに来ていただく時に,今までに取り組んだ課題を提出してください。

提出するものは,全部で5つです。

1.音読カード
2.漢字ドリル
3.漢字ドリルノート
4.計算ドリルノート
5.算数プリント

丸付けをして,直しもしておきましょうね。

PU(パワーアップ学習ノート)は持ってこなくてもいいです。

明日から連休です。
おうちでテレビを見ることが多いと思いますが,ぜひテレビで流れている音楽にも注目してみてください。
実は,4年生の教科書に載っていて,勉強する曲が流れています。
これかな〜,どれかな〜と考えながら見るのも面白いですよ。
そして,テレビを見るときは,時間を決めて,見るようにしましょうね。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp