京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:69
総数:922452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

大きくなったかな?〜身体計測〜

 1月の身体計測がありました。測る前に,体をつくる食べ物について教えていただき,あらためて,朝食の大切さを感じました。”赤”の食品を取り入れ,今年も健康な体を作っていきましょう。
画像1

ペースランニング

 体育はペース走の学習をしていきます。なわとびであたたまった後,いざスタート。
4分間をがんばって走り切り,次への意欲と目標をもっていました。
画像1
画像2

3学期スタート!

 3学期初日。全員出席で,元気な顔が見れました。
新しい仲間も加わり,自己紹介やゲームをして楽しみました。
4年生も残り3か月。高学年に向けて,みんなでレベルアップを目指しましょう。
画像1
画像2

お正月といえば?

画像1画像2画像3
 お正月に関係する言葉でビンゴゲームです。お正月といえば・・・?
「おせち」「初詣」「たこあげ」などいろいろな言葉が出てきていました。何個ビンゴになったかな?

すごろく!

画像1画像2
 班で相談してすごろくの項目を考え,自分たちだけのすごろく作りです。「冬休みのこと」「友だちと仲良くなる」「進む・戻る」などのマスを上手にいれながら,すごろくを作っていきます。作り終わった後は,班の中ですごろく遊び!

来年も楽しく!気持ちよく!ニューイヤー会を開こう

 新年のスタートを楽しく,気持ちよくむかえて,「一年がんばるぞ!」という思いをもつために,ニューイヤー会を開きます。今日は,その話合いをしました。友達の意見をしっかり聞いて考えていることが伝わってきました。
 来年は1月7日から学校生活が始まりますが,また,係やみんなと協力して,会の準備をしていきましょう。
画像1画像2

ハッピーメリークリスマス会

画像1画像2画像3
 いよいよ冬休みが始まります。2学期の最後をみんなで楽しく過ごして,冬休みをむかえられるようにと,「みんなが幸せを感じるクリスマス会」をしました。ビンゴとフルーツバスケットの合体した「ハッピービスケット」は,新しい遊びでとっても楽しかったです。ビンゴになってもならなくても,ばつゲームになっても,みんなが笑顔で楽しく過ごせました。

読書をしましょう

画像1画像2
 明日から冬休み。冬休み中に読むことができるように図書室に本を借りにきました。1人2冊まで。どんな本にしようかな・・・隅々まで探しておもしろそうな本をゲットです。

すごろくで

画像1画像2
 都道府県すごろくをしながら,都道府県について楽しく学んでいます。

FULLリンピックに向けて

画像1画像2画像3
 次のFULLリンピックに向けて2組さんが話し合いをしています。たくさんの遊びの意見が出てきているなかで,友だちの意見と比べながら「4年生がもっと仲良くなることのできる遊び」を考えます。
 冬休み明けのFULLリンピックをお楽しみに!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp