京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:46
総数:922460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

エコライフチャレンジ 3

画像1
書いた付箋を、模造紙に貼り出します。一人一人、書いたことを読み上げながら貼りました。

エコライフチャレンジ 2

画像1
夏休みに行ったエコの活動の中で、自分たちができたことを青い付箋に、できなかったことを赤い付箋に書きだしました。

エコライフチャレンジ 1

画像1
エコライフチャレンジの振り返り学習を行いました。
気候ネットワークの先生方が、授業をしてくださいました。

リズミック・ボディバ

画像1
学習発表会の練習が、いよいよ始まりました。
からだのいろいろな部分をたたいて音を出す、ボディバの練習中です。

1平方メートル

画像1
算数科面積の学習で、1平方メートルの正方形を新聞紙を使って作りました。
作った後は、何人乗れるか、教科書何冊分かなど、1平方メートルについて調べていました。

きいちごの会 読み聞かせ

画像1画像2
木いちごの方が、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
国語の「誰もが関わり合えるように」で学習したことと関連のあるテーマです。

とんび

画像1
音楽科の授業で、クラスのみんなで考えた強弱記号に気を付けて、「とんび」の歌を歌いました。
のびのびと歌うことができていました。

前期終わりお楽しみ会をしよう

画像1画像2
前期終わりのお楽しみ会をするため、メニューを決める学級会を行いました。
質問しあい、話し合いを深めていました。

漢字の広場

画像1画像2
国語科「漢字の広場」で書いた昔話を、班の友だちと読み合いました。

様々な防火設備がありました

画像1
消火器や消火栓、防火水槽など、地域のいろいろなところに防火設備がありました。
「普段は気にしてなかったけど、たくさんあるなぁ〜」と、驚きの声が聴こえてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 支部研究発表会

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp