京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up138
昨日:117
総数:922714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

☆4年 ふれあい学習☆

画像1画像2
 先日,ふれあい学習があり,みんなで「トック」づくりをしました。

 粉を練って生地をつくり,蒸しました。

 出来上がったトックはつやつやしていて,とってもおいしそう!!


 みんなで作ったトックは特別おいしかったようで,にこにこしながら食べていました。


 すてきなふれあい学習になりました☆

☆水をあたため続けると・・・☆

画像1
 理科で「すがたをかえる水」という学習をしています。先日は, 水をあたため続けるとどうなるのかについて実験し,水をあたため続けた時の温度や体積,見た目の変化について調べました。水を熱して1分ごとに観察・記録をしました。ビーカーがくもったり,ブクブクしてきたり,あわが盛んに出てきたりするなどの見た目の変化を見逃さずに実験できました。また,温度上昇にも着目すると,「あれ?97度からずっと変わらない!」「100度にはならなかったよ。」など大切なことにも気づきました。体積は,はじめより若干減っていました。これからも生活経験をもとに予想し,それを自分の目でしっかりと検証していく学習を積み重ねていきたいです。

☆ふろしき☆

画像1
 道徳で「ふろしき」という学習をし,実際のふろしきを使って,いろいろなものを包みました。
 
 真結びという基本の結び方を使って,「シンプルバッグ」・「バルーンバッグ」というかばんのような包み方を体験しました。たった一枚の布ですが,魔法がかかったみたいに変身し,様々なものを包むことができました。

 「ふろしきはどんなものも包めて便利だな。」「一人でいろんなものを包めるようになりたい。」「これから出かける時に物を包んで持って行きたい。」という感想が多く,ふろしきの魅力を感じることができたようでした。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 大縄集会 クラブ活動 クラブ見学予備日
2/15 わくわくタイム
2/16 フッ化物洗口 学校安全の日

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp