京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:85
総数:918754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

♪クラスミーティング♪

画像1
画像2
画像3
久しぶりのクラスミーティングでした。

今回は「兄弟学年で仲良くなろう」という議題で

兄弟学年遊びについて話し合いました。

司会や記録の係も一生懸命頑張りました☆

図工★もうすぐ出来上がります…

画像1
画像2
版画を刷りはじめています。

一生懸命時間をかけて彫ったものが

どんなふうになるのか気になって

慎重に慎重に大切に大切に刷っています☆

京都府の地形は??

京都府の地形について,班で学習をしました。
土地の高さの色分けをし,半島や湾,山の名前などを確認しました。
「この川の名前が分からない!!」
「ここ行ったことあるよ。」など
地図帳を見ながら,調べ学習もしました。
画像1画像2

ドッジボール大会

今日のわくわくタイムに体育委員会の人たちが考えてくれた
ドッジボール大会がありました。
3,4年生の兄弟学級がペアになり,
男子と女子に分かれてドッジボールをしました。

オリエンテーリング以来でしたが,
仲よく楽しむことができました。
画像1画像2

いつもありがとう♪

画像1
画像2
給食週間最終日。

今日は給食調理員さんに感謝のメッセージを送りました。

今回はあつあつおでんにしてみました☆

サッカー

最初は団子状態でしたが,
ポートボールのことを思い出し,
少しずつスペースを使えるようになってきました。
でも、手と違って足はなかなか難しい!!

応援にも熱が入っていました。
画像1画像2画像3

ミニ先生☆大活躍!

画像1
画像2
ずいぶん「助け合い」の精神が育ってきました。

早くできたらミニ先生に変身します☆

人に教えると自分の頭の中も整理できるんですよ!

★豆つまみ大会★

画像1画像2画像3
給食週間の取組の一つとして

豆つまみ大会が開かれました☆

各クラス10人の代表者でリレーしていきます。

お箸の使い方も正しくなくてはいけません。

たくさんの応援に囲まれてとっても盛り上がりました♪

保健★わたしたちの体と成長

画像1画像2
入学してからこれまでの身長の伸び具合を

一人一人グラフに表しました。

グループのみんなで見比べてみると

「1年生の時が一番伸びてる〜」「だんだん伸びなくなってる…」

それぞれ成長の仕方はちがうんだということがよく分かりました☆

図工★版画

画像1
画像2
画像3
年が明けてからついに彫り始めました!

彫刻刀を緊張しながら握りしめ

恐る恐る彫っていましたが

ちょっとずつコツがつかめてきたようです☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全日
3/16 DO YOU KYOTO? アルミ缶回収日

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp