京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up92
昨日:55
総数:923289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

4年生 社会見学 実施します

 本日予定しています社会見学は,予定通り実施いたします。大変いいお天気ですが,気温が低いようなので,あたたかい服装で来させてください。

総合★人にやさしく

画像1
画像2
画像3
先週の点字打ち体験に続き,今日はアイマスク体験をしました。

アイマスクと言ってもタオルですが…

1.一人で歩く 2.声かけあり 3.介助あり

の3パターンで活動し,いろいろと感じられたようです☆

理科★ドキドキ…

画像1
画像2
画像3
今日はこれからの実験に向けてマッチに火をつける練習をしました。

「やったことない!」「こわ〜い…」

火を扱う経験があまりなく恐る恐るマッチを持っていました。

いざ火がつくとなぜかみんなで拍手☆

算数★小数のかけ算

画像1
画像2
今日から小数のかけ算・わり算の単元に入りました。

「なぜその答えになるのかな?」

線分図や関係図を使ってかけ算の意味を説明しています。

★もみじ読書週間★

画像1
画像2
画像3
今週はもみじ読書週間です。

今日はお天気が良くなかったこともあり

中間休みの読み聞かせにたくさんの子が集まりました☆

マッチで火をつけたよ

理科で「ものの温度と体積」という学習をしています。
今日は,マッチを使って火をつけました。
初めて挑戦する子もいたので,
とても慎重に,ドキドキしながらマッチを擦っていました。
画像1画像2画像3

理科★ものの温度と体積

画像1
画像2
いよいよ実験単元が始まりました!

子ども達は待ち遠しくてワクワクしていました。

今日は「空気をあたためると体積はどうなるか?」ということで

ペットボトルに閉じ込めた空気をお湯であたためて

どんな変化があるかを調べてみました。

栓がポンっと飛んだり,せっけん膜がプクっとふくらんだり

目に見える現象が一つ一つ楽しかったようです☆

算数★そろばん

画像1
画像2
3年生で一度そろばんを学習していますが

4年生でも登場しました。

今回は小数を使っての計算です。

少しやり始めると記憶がよみがえり

慣れた手つきではじいている子もたくさんいました☆

♪おいしいトックのできあがり♪

画像1
画像2
画像3
『いただきま〜す!』

おいしいトックができあがりました!

何杯もおかわりする子もたくさんいました。

自分たちで作るとますますおいしく感じますね☆

たくさんのお手伝いありがとうございました!

ふれあい学習★トック作り

画像1
画像2
画像3
4年ふれあい学習でトック作りをしました。

給食でもおなじみのトック。

今日は上新粉を使い手作りのトックです。

粉まみれになりながらもとっても楽しんでいました☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 漢字検定7回目
3/4 町別集会 一斉下校
3/8 クラブ活動 

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp