京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up18
昨日:894
総数:920488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

金管バンド★いよいよ明日本番!!

画像1
画像2
明日の樫原祭りに向けて夏休みも毎日練習してきました。

今年は新しい部員がたくさん増えたこともあり

曲として仕上げるのがとっても大変でしたが

「1つでも音を出す!」「音が出なくても指は動かす!」など

それぞれの目標を持って練習に取り組んでいます☆

いよいよ 明日デビューです♪

★夏休みでもボランティア★

画像1
画像2
画像3
サマースクールとサマースタディーが終わり

その帰りにたくさんのボランティア隊が喜んで

机運びや掃除をしてくれました!!

教室もこんなにきれいになるんだね☆

これでばっちりワックスをかけられます♪

★みさきの思い出★

画像1
画像2
4年生は6月末から7月初めにかけて

みさきの家に行ってきました。

その思い出を絵巻に,絵と俳句で残しました☆

社会★新聞づくり

夏休み前に社会科の学習のまとめとして

新聞づくりをしました。

この3ヶ月で「くらしと水」「くらしとごみ」について

学習してきました。

より印象深い方を選び,グラフや絵も入れて仕上げました☆
画像1
画像2
画像3

4年 ☆ハイキングに行くなら春?秋?

国語の学習で,自分の考えを伝える「書く」学習をしました。テーマは「ハイキングに行くなら,春がいいか,秋がいいか」です。今日は,自分が書いた意見文を班の中で交流しました。教科書の例などを参考に,筋道立てて書くことができました。また,班で話し合う中で,友だちの意見をみとめたり,感心したりする様子も見られました。
画像1
画像2

4年 ☆自由研究,何しよう?

明日から夏休み!宿題もたくさんありますが,がんばってやり切りましょう。今日の理科の時間には,自由研究について考えました。テーマを考えたり,見本などを見たりして,少しイメージがもてたかなと思います。それぞれの課題を追求し,バラエティに富んだ研究が出てくるのを楽しみにしています。
画像1

夏休み前の学年集会

夏休み前に学年で集まりました。
学年集会では,運動会の色を確認し,
各色の応援団も紹介しました。
夏休み明けからは,運動会の練習も始まります。
4年生は団体演技もあるので,
心を一つに頑張ってほしいです。
画像1画像2

★雨の日ボランティア★

画像1
画像2
画像3
「今日は雨なので,ボランティア会しま〜す!」

台風が来ていることもあり,一日中雨… そこで

おなじみのボランティア係の企画が開催されました。

「外で遊べへんし行こ♪」

とたくさんの人達が階段を磨いてくれました☆

4年 清涼飲料水について知ろう

今日は,ランチルームで食の指導がありました。ふだん飲んでいるような清涼飲料水にふくまれている糖分を調べ,たくさんとりすぎていることがあると分かりました。暑くなるとのどがかわきますが,砂糖のとりすぎにも注意しながら,水分補給をしていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

4年★理科 夏の動物観察

画像1
画像2
画像3
学校にいる動物を観察しにいきました。

花壇や中庭,遊具のまわりなど,みんなで手わけして動物がいそうなところを調べました。

ハチ,クモ,ケムシ,バッタ,ツバメのひな,トンボ,セミの幼虫,アリの大群,ダンゴムシなどなど,いろいろな種類の動物を見つけることができました。暑かったけれど,見つけた時の喜びは大きかったです!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/13 土曜学習(読み聞かせ)
2/15 学校安全日
2/16 DO YOU KYOTO?
2/17 図工展 参観懇談会(1・2・4年・かしのみ学級) アルミ缶回収日
2/18 図工展 参観懇談会(3・5・6年)

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp