京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:129
総数:922868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

大縄大会!がんばったね☆

 今日の中間休みはついに!4年生の大縄大会でした!本番のこの日まで,練習や話し合いを何度も重ねてきたクラスもありました。本番では,練習の時のように思ったよりも回数が少なかったクラスもありましたが,これまでのしんどい思いをしながらも練習してきたその時間や,仲間との協力しようとがんばった気持ちは決して無駄にはなりません!とてもいい経験ができたと思います!優勝したチームも優勝できなかったチームも,それぞれが今日感じたその思いをこれからの生活に活かしていって欲しいと思います☆
 4年生のみなさん!がんばりましたね☆
画像1画像2

ダンサーズ!現る!

 給食が終わったあと,何やら楽しい歌声が聞こえてきたので見てみると,ダンスを踊る姿が!!テレビコマーシャルで流れている歌と振り付けを踊っておりました。見ている周りの友達の中にはお腹を抱えるほど爆笑している友達も!みんながニコニコの笑顔で見ていて,とっても楽しく穏やかな雰囲気でした!
画像1画像2

図工展を見に行きました!

 図工展を見に行きました!他の学年のお友達が作った作品や絵を見て「上手やなぁ」と自然と言葉がこぼれていました。「色の混ざり方が素敵!」「今にも動き出しそう!」「細かい毛までかいてある」「遠近法や!」と鑑賞の言葉も充実したものでした。友達の作品からいい刺激をもらいました☆
画像1画像2

水は冷やし続けると…?

 今日の理科の実験は「水は冷やし続けるとどうなるのか」について調べました!
 予想では,既に生活経験から知っていたようで「0度になったら凍ると思う!」という意見が多数でした!実験してみて気付いたことは,「0度になったら凍り.完璧に氷になったらそこからさらに温度が低くなっていく」ということでした。氷水を見ていたら何だか少し寒くなりましたが,子どもたちの好奇心いっぱいの顔を見ていると心が温まりました☆
画像1画像2

大縄大会にむけて!

画像1画像2
 大縄大会が始まりました!クラスで話し合い中庭で練習しました。話し合ったことは順番やまわす人についてです。みんなが飛びやすいようにするには…と話し合って決めました。終わったあとのきらりで「縄が顔に当たってもがんばっていた」「みんなで大丈夫と声をかけていたのがよかったです」「必死にやっていた」と前向きな反省が多く,次への意欲が高まりました!
 4年生は木曜日が大会本番です!どのクラスも一致団結して頑張りましょう☆

おそろい!仲良し!友達大好き☆

 靴下がおそろいの2人がいました!2人で肩を組んでオリジナルソングを歌って歩いていました!『コテッ』というクラスで流行っている言葉で合いの手を入れる友達もいて,ちょっとした合唱のようになっていました♪
 同じ日に同じ靴下をはいてくる!!このちょっとした運命に盛り上がった1日でした☆
画像1画像2

放課後!教室にて!

 「さようなら」をした後,それぞれの部活に行くまでの少しの時間に教室でみんなで楽しそうに遊ぶ姿がありました♪布で友達を隠して「3秒かぞえると消えます〜」とマジックをしていました。友達と過ごす時間は宝物だな♪ということがよく分かりました!
画像1画像2画像3

楽しいみんな遊び♪

 今日は雪が降っていました!なので,今日のお昼休みのみんな遊びは教室で『なんでもバスケット』をしました!楽しそうにみんなで笑い合っている姿を見ているととっても幸せな気分になりました☆
 振り返りの時間も「楽しかったです」「みんながいろいろなことを言うから,みんなで楽しめたのでよかった」という意見が出ていて,とても充実した時間になったなと思いました☆
画像1画像2

寒さに負けない元気な体!

画像1
 寒さに負けない元気な体を作るには…十分な睡眠と適度な運動。それに食事です!おいしい給食をモリモリ食べる!おかずはもちろんのこと,ご飯もからっぽ!毎日残飯ナシです☆
 おいしい給食をありがとうございます☆
画像2

楽しい図工☆

 今の単元『ゆめの世界のゆめの家』は,子どもたちの楽しい夢がいっぱいつまった素敵なお家を作っています。紙粘土をこねたり貼ったりするのがとっても楽しい☆みんな夢中になっています☆
 おや!これは一体何のお家でしょう??
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp