京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:119
総数:922352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

社会見学〜疏水記念館〜

疎水記念館では,熱心にメモをとっていました。
記念スタンプを押すのも楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

社会見学〜疏水記念館からインクラインへ〜

画像1
画像2
画像3
疏水記念館からインクラインへつながる道を通ってバスに向かいました。
レールの上を歩いたり,石の上をジャンプしたりして楽しそうでした。

社会見学で学んだことを新聞に!

画像1
早速新聞にまとめました♪

イラストや見出しを工夫し,上手にまとめることができました☆

「田邉朔朗って本当にすごい!」「工事にたずさわった人々に感謝だ☆」などの感想がありました♪


きれいな音色・歌声が聞こえてきます♪

 音楽フェスティバルまであと1週間程になりました。練習は順調に進んでいます!リコーダーも合唱もパートに分かれるのですが,それぞれ互いのパートにつられないように集中しています!!一人ひとりが自分のパート・音をしっかり覚えておくことが大切です!まだ少し不安げな顔のお友達もいます!練習を頑張って,本番しっかり自信をもって歌えるようになりましょう☆
画像1画像2

社会見学〜インクライン〜

インクラインの辺りで昼ごはんを食べました。
天気もよく少し紅葉も見られて気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
画像3

社会見学〜諸羽トンネル〜

諸羽トンネルが見えるところでやっと休憩です。
諸羽トンネルは,のぞくと520m先の出口が見えました。

画像1
画像2
画像3

社会見学

画像1
画像2
琵琶湖疎水記念館に行きました!

真剣にメモをとっています。

明日は今日の見学をもとに新聞を作りたいと思います♪

社会見学〜第1竪抗〜

画像1画像2
第1竪抗が見えてきました。
「思ってより大きい!」
この辺りのは道も狭く,山を下っているという雰囲気でした。
子どもたちも虫などを見つけながら歩いていて楽しそうでした。

社会見学

画像1
竪抗を実際に見ると・・・

「えー!意外に大きい!!!」と子どもたちはとても驚いていました。


元気よく小関越しました!



社会見学

画像1
画像2
京都にとって,琵琶湖の水を引くことは昔からの夢でした。
明治から現在に至るまでの過程や,昔の人々の苦労や工夫を実際に見学し,学んできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業証書授与式

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp