京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:69
総数:922416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

彫刻刀

初めて彫刻刀を使いました。

自画像の版画です。

「もっと,彫らして〜。」と,真剣です。
画像1
画像2

かざり係り

画像1
12月のかざりをつくっています。

プレゼントの箱など立体的で手が込んでいます。

教室の模様替え♪

画像1
画像2
画像3
教室を冬バージョンに♪

サンタさん,雪だるま,クリスマスツリーなど・・・

かわいく仕上がりました♪

お別れ給食

画像1画像2
今日は,お別れ会もあり,給食の机も
「輪にしよう!」ということになりました。

二重くらいの輪になって食べました。

リコーダー♪

画像1画像2
「1万人の第九」のお話を聞かせてもらいました。
とても楽しそうな様子に「いいなあ。」ともらしていました。

クリスマスの曲などのリコーダーの楽譜をたくさんもらいました。

すぐにふけるようになりそうです。

お別れ会

明日引越しをする子のお別れ会をしました。

コントやチアダンスをしたり,何でもバスケットをしたりしました。

「算数とかみんな優しく教えてくれてありがとう。」など
みんなへの手紙にじーんときている子達も多かったです。

違う学校でもがんばってください。
画像1画像2

本紹介

画像1
画像2
朝の会では,日直の本紹介があります。

「好きなシリーズを紹介してもいい?」と,
中央図書館から借りてきている本を紹介している子もいました。

ポートボール

あと2回でポートボールの学習も終了です。

パスをまわすことも
とても上達しました。
画像1
画像2
画像3

もののあたたまり方

画像1
理科の学習では,金ぞくのあたたまり方について実験しました。

かさのステッキのような切込みのある金ぞくの板は
どのように熱が伝わっていくのか。

見事,予想が当たった子もいました!
画像2

ひし形

画像1
画像2
算数では,ひし形の学習をしました。

2つの等しい長方形を重ねてできる形を調べて,
ひし形という形を学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業証書授与式

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp