京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up107
昨日:104
総数:923781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

親子学習

画像1
画像2
今日は3組の親子学習でした。

「韓国のお雑煮って卵入れるんだ〜」
「おいしい〜」
「またお家で作ってみたいな」

などの声が聞こえてきました♪

トック作り大成功!!!

おもちアンサンブル♪

とても楽しいアンサンブルです。
だんだんうまくなってきました。
画像1
画像2

親子学習

画像1
画像2
画像3
「トックと日本のおもちは,少しちがうなあ〜。」
「あったまる〜。」
「家でもつくりたい。」
などの声が聞こえました。

お家の方からは
「2年前にお兄ちゃんが作ったときは,その後何回も家で作ってって言われました!」
との声が。

体も温まるし,自分でも作れるといいですね。

「作り方の紙ほしいっ!!!」といってたくさんの子がレシピを持ち帰りました!

親子学習

画像1
画像2
画像3
今日は4組の親子学習でした。
「異文化体験〜お隣の国の 韓国朝鮮の食文化にふれよう!〜」ということで
朝鮮半島南部のお雑煮トック作りをしました。

ちょうどいい味付けで
とってもおいしかったです!

京都府

京都府の位置について学習しています。

日本海に面していることを
あまり知らなかった子もいました。

自分が住んでいる京都府のことをこれから
どんどん学んでいきます。
画像1
画像2

おもちアンサンブル♪

画像1
おもちアンサンブルの練習が始まりました。
おもち だいこん きなこ さとうじょうゆ
のパートに分かれて
練習します。

「もちもちもちっ♪」
と楽しそうです。

画像1
画像2
画像3
音楽の授業では,能の鑑賞をしました。
能楽師の松野さんに来ていただき,わかりやすく「舎利」という能の説明をしていただきました。
奥底から響く声に子どもたちも「すごいっ!」と驚いていました。

黒板掃除

掃除の時間
黒板のはしからはしまで
ていねいに掃除をしています。
えらいっ。
画像1

サッカー

画像1
画像2
体育では,楽しみにしていたサッカーの学習が始まりました。
「チームメンバー早く教えて〜!!」と
今週の始まりから言っていた子どもたちです。

寒い運動場でしたが,半袖で大丈夫なくらいはげしく動き回っている子もいました。

小数÷整数

画像1
年も開けて,また,算数の授業が始まりました。
割り切れない小数÷整数の筆算を学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ふれあいコンサート(オークナッツ)
3/7 町別集会 一斉下校
3/8 卒業遠足(6年)
つながるーむ・給食試食会(新1年)
3/12 ベルマーク回収

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp