京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up102
昨日:104
総数:923776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

兄弟学年 競技!

画像1画像2
今日は3・4年生の棒引きの練習をしました☆

ルールの説明や並び方の練習をした後,実際に行いました!

「こんな作戦どう?」「4年生が前にいく?」「足が速い子が前や!」など,早速グループで会議をしていました!

本番が待ち遠しいですね!

習字

画像1画像2
『税』『納税』どちらかの漢字を選んでかきました。
どちらも習っていない漢字ですが
よくかけていました。

グループ遊び

今日は,3・4年生のグループ遊びでした。

UNOやババ抜きをして楽しんでいました♪

はじめは緊張していた面持ちでしたが,すっかりなじんだようです☆

オリエンテーリング,とっても楽しみですね♪


画像1画像2

初!なるこ!

画像1画像2
今日,初めて鳴子を使って踊りました!

初めて使いましたが,鳴らすタイミングや持ち方がとても上手でした。

あとは体形移動と細かいところの修正です。

踊りが終わったあと,みなさまから大きな拍手がいただけるように,本番までがんばります!!!

グループ会議2

画像1
画像2
 4年3組と3年3組のグループ会議の様子です。

グループ会議

画像1
画像2
画像3
 オリエンテーリングに向けて、4年生と3年生でグループ会議をしました。最初はお互いに緊張していた様子でしたが,自己紹介をしているうちに,自然と打ち解けていたように見えます。オリエンテーリング本番が楽しみですね♪

火事を防ぐ

社会では,「火事を防ぐ」の学習が始まりました。

学校の消防設備を調べました。

画像1画像2

自由研究発表会

画像1画像2画像3
夏休みの宿題でもあった自由研究の発表会をしました。
面白い実験や観察が多く,みんな真剣に聞いていました。

オリエンテーリングに向けて

オリエンテーリングのグループ会議がありました。
4年生は3年生とグループを組むので,初めてリーダーとしてオリエンテーリングに向かいます。
頼れるリーダー目指してがんばれっ!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ふれあいコンサート(オークナッツ)
3/7 町別集会 一斉下校
3/8 卒業遠足(6年)
つながるーむ・給食試食会(新1年)
3/12 ベルマーク回収

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp