京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up123
昨日:117
総数:922699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

1年生を迎える会 本番!

ついに本番!

緊張した面持ちで向かいました。ドキドキ・・・


さすが4年生!

お迎えの言葉も歌も大きな声で届けることが出来ました☆

カッコイイ姿を見せられたかな?☆


画像1
画像2

折鶴

画像1
6年生の修学旅行(広島)の平和学習のために
折鶴を折りました。

6年生が朝に教えに来てくれました。

ツルレイシ

画像1画像2
理科の学習で1年間ツルレイシを観察します。
「クッキーみたい。」「ゴーヤとぜんぜん違う。」
と言ったりしながらゴーヤの種を植えました。

チューリップを描こう

図工では「一輪の花」を描きました。
2年生のチューリップを見せてもらって描きました。
春の暖かさが伝わるように
背景はコンテをぼかして塗っています。
画像1
画像2

4年生の教室

今日は,4年生は,さすが!・・・と思えることをスナップにおさめました。

発表するすがた,自主学習ノートのがんばり見本,クラス目標・・

4年生はなかなかすごい!さすが!です。
画像1
画像2
画像3

一年生を迎える会 練習♪

画像1
音楽ホールで1年生を迎える会の練習をしました♪今回は,英語の歌詞が入った歌を届けます!本番までもう少し!カッコいい姿を1年生に見てもらえるようにがんばります!
画像2

6年生がきてくれました

画像1
画像2
画像3
 今日の朝、6年生が折り鶴づくりにきてくれました。広島へと向かう6年生と、平和の願いをこめた折り鶴を一緒につくりました。

算数「角とその大きさ」

分度器の学習で角度をはかれるようになった4年生。三角定規の角もはかってみようとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

画像1
 今日は,あいにくの雨です。
子ども達が外で「遊べるか,遊べないか」の判断はピロティーのところに
赤旗がたっているかどうかで判断しています!

残念ながら今日は雨なので赤旗がたっていました。
しかし,授業の途中で終わっていないことの続きをしており,チューリップを描いていました♪

スケッチ2

画像1
画像2
画像3
学年で取り組んでいます♪どんなチューリップが仕上がるのかな?お楽しみに☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 昔遊びの会(1年)
2/15 ALT(6年)
2/17 卓球支部交歓会(松陽小)
2/18 体振マラソン大会
2/19 参観懇談(2・5・6年 かしのみ)図工展
2/20 参観懇談(1・3・4年)図工展

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp