京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:112
総数:918633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

画像1
 今日は,あいにくの雨です。
子ども達が外で「遊べるか,遊べないか」の判断はピロティーのところに
赤旗がたっているかどうかで判断しています!

残念ながら今日は雨なので赤旗がたっていました。
しかし,授業の途中で終わっていないことの続きをしており,チューリップを描いていました♪

スケッチ2

画像1
画像2
画像3
学年で取り組んでいます♪どんなチューリップが仕上がるのかな?お楽しみに☆

春の植物をかいたよ!

画像1
画像2
今日はぽかぽか陽気で、外でスケッチするにも絶好日和♪みんなで春の植物「チューリップ」をコンテで描きました。花びらや茎、葉の細かいところまで気をつけて描くことが出来ました☆次は絵の具で色をつけていきます♪

4年 参観日2

画像1
画像2
今日の参観日は,「漢字の組み立て」についてみんなでよく考えました。参観の人を気にしないで学習しているすがたは,とても大きく見えました。さすが!高学年の仲間入り!

4年 参観日1

4年生になってはじめての参観日は,国語の「漢字の組み立て」でした。知ってる漢字の部首からいろいろ考えるのですが,「へん」や「つくり」以外にも「かんむり」や「あし」についても新しく考えました。さすが4年生,落ち着いた様子で学習していましたよ。
画像1
画像2

サクラのかんさつ

理科の「季節と生き物(春)」の学習で,1年を通してサクラを観察することにしました。
花びらが散って,若葉が生えかけたところです。
若葉を触ってみて
「やわらかい。」「葉が閉じてるー。」など,気がついたことを話しながら
理科ノートにかいていました。
画像1
画像2

音楽スタート!

画像1
4年生から音楽は,専科の宮本先生が授業をされます。
音楽ホールでの初めての授業にうきうき!

理科の観察

4年生は,植物の観察をしています。木の形,花びらの数などどんなことに気がついたかな?
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 委員会活動
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp