京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:104
総数:923682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

豆つかみ大会

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに豆つかみ大会がありました!4年生の各クラスの代表者が1分間でいくつ豆をつかめるか競争しました!4年生は,たくさんの子ども達が応援に来ていましたが,誰一人喋らず心の中で応援していました☆

4年生で1位通過したのは,30個つまんだ4年3組でした!静かな雰囲気の中,みんなが見ているプレッシャーに打ち勝っていました♪
代表者,応援,心が一つになっていたんでしょうね☆

4年 親子学習

画像1
画像2
画像3
 4年生は今週の4日間で親子学習を行います。この日は2組がしました。毎日ご飯を作ってくれている人たちのたいへんな思いがわかったと思います。

親子

画像1
画像2
画像3
今日は,4年生で親子学習がありました!親子でトック作りをしました!美味しくて何回もおかわりした子もいます!本当に美味しそうでしたよ♪

理科

画像1
画像2
 4年生の理科では,さくらについて調べました。桜の枝や,枝についた芽を観察していると,「芽は,たけのこみたいや」と言ったり,芽の中を見ると,「葉がある!」っと言っていました!そして,以前調べていたツルレイシと桜の違いを探していました!子ども達が観察をしている様子を見ると,観察が大好きなんだなと思いました!
授業の中で「知りたい!」っと思える子が更に増えています!5年生になる準備ができていますね♪

百人一首

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に百人一首をしました。上の句でとる人もいて盛り上がりました。

跳び箱

画像1
画像2
画像3
4年生は体育で跳び箱をしています。助走・手の位置・着地を意識して,取り組んでいます。

折り紙おり隊

画像1
画像2
 今回もおりがみおり隊に参加してくれているひとがいました。いつも参加してくれてみんなのエコ袋を作ってくれています。ありがとう。

総合的な学習の発表

画像1
画像2
画像3
 前回の続きです。自分たちで工夫して,クイズなどを入れてみんなも参加できるようにしていました。

総合の発表

画像1
画像2
画像3
 冬休み前から取り組んでいる「福祉」の分野の発表をしました。パソコンを使って発表するグループもいて,どんどん新しいことに取り組んでいます。

ジョイントプログラム

画像1
画像2
今日は,ジョイントプログラムがありました!各教科,40分という時間の中で一生懸命に問題を解こうとしていました!少しピリピリしたような緊張感で始まり,終了の合図で一気に肩の緊張が抜けている様子でした。
次の4年生のジョイントプログラムは,金曜日です☆
また頑張りましょうね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 クラブ活動  献血
2/7 朝会
2/8 入学説明会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp