京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up20
昨日:122
総数:922124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

版画の背景を描きました!

画像1画像2
 版画の背景を絵の具で描きました!

 パスをはじかせたり絵の具をにじませたりして

 素敵な背景ができました!

 次は版画を刷るので楽しみです。
 

食の学習

画像1
  
 栄養教諭の藤本先生に食の学習をしていただきました。

国語の学習と関連させて、「大豆と牛乳から変身した食べ物」について

学習しました。食についてより詳しくなりました!!


 

豆電気を使ったおもちゃづくり

画像1画像2
 「電気の通り道」の学習で、豆電球を使ったおもちゃづくりをしてい

ます。パトカーや花火、ケーキやねこなど、グループで協力して個性豊

かなおもちゃを作っていました。

いろいろうつして

画像1画像2
 図画工作科で紙版画の学習をしています。テーマは「生き物」。

子ども達は好きな生き物を画用紙に描き、そこに様々な素材を貼って

版を作っています。どんな版画に仕上がるか楽しみです。

清水農園に見学に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 社会科の「農家で作られるもの」の学習で、学校の近くにある「清水農園」へ見学に行ってきました。畑の中に入らせてもらって、冬野菜(大根・小松菜・キャベツ・ブロッコリー・カブなど)を近くで見たり,触ったりさせてもらいました。畑で作られた大根や小松菜の収穫体験や、トラクターの試乗体験もさせてもらいました。そのあと、清水さんに農家の仕事についての質問をして、色々なことを知ることができました。

11.9 学習発表会 頑張りました!

画像1
 「樫原たんけんたいが四季を旅する

 愛のミュージカル劇場」

 合唱も合奏もとても素敵な音楽になりました。

 子ども達自身大きな達成感を感じていました。

 今後も楽しく音楽をしていきたいです。

 温かいご声援ありがとうございました。


 

鉄棒がんばっています!

画像1画像2
 体育で鉄棒の学習をしています。

 逆上がり、ひざかけ上がりなど

 様々な技に挑戦していました。

 できる技を増やしていけるといいなと思います。

 

歯磨き指導

画像1画像2画像3
歯科衛生士さんに来てもらい、歯磨きの仕方などについて学習しました。

最後には、実際に歯ブラシを使って綺麗に歯を磨くことが出来ていました。

これからの歯磨きにいかしてほしいです。

京都市のうつりかわり

画像1画像2画像3
 京都市は明治・大正・昭和・平成・平和と

 時代を経てどのように様子が変化しているか

 ロイロノートにまとめました。

 同じ場所なのにこんなにも町の様子が

 変わっていくのかと驚いていた子どもたちでした。

すがたをかえる〇〇

画像1画像2画像3
 教科書にある説明文は「すがたをかえる大豆」ですが

 自分でも説明文を書くため、本を選び、

 すがたをかえる米・麦・牛乳・とうもろこしなど、

 さまざまな説明文を書くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp