京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:69
総数:922447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

3年 体育 エンドボール

画像1
画像2
画像3
暑い中ですが
元気いっぱいエンドボールを楽しみました。

パスをつないでゴールを目指します。

チームワークもよくなり
たくさん声をかけながら動いていました。


3年 理科 植物の育ち方

画像1画像2画像3
ヒマワリとホウセンカの観察をしました。

ヒマワリは背が高くなり,大きな花を咲かせました。
ホウセンカもきれいな花を咲かせています。

次は実がなるときに観察できるといいなと思います。

3年 外国語活動 How are you?

画像1画像2
今日は1学期最後の外国語活動でした。
外国語の発音にも慣れ
元気いっぱい学習していました。

気持ちをジェスチャーと英語で表現し
それを使ったじゃんけんを楽しみました。

夏休みもいろいろなところで
外国語に触れることができるといいですね。

3年 理科 植物の育ち方

画像1
画像2
画像3
休校中の5月に植えたオクラ・ホウセンカも観察しました。

オクラも黄色い大きな花をつけています。
そして,立派な実もできました。

ホウセンカは,茎が太くなり
赤やオレンジの花をつけています。

ヒマワリも,上のほうにつぼみをつけていました。

3年 理科 植物の育ち方

画像1画像2画像3
休校明けの6月に種まきをしたホウセンカを観察しました。

教室で育てていますが
新しい葉もたくさん出て
立派に育ってきました。

大きくなったので
根の観察の後,プランターに植え替えをします。

3年 理科 植物の育ち方

画像1画像2画像3
休校中の5月に植えたヒマワリは
どんどん大きくなり
みんなの背を超えています。

葉も大きく
縦も横も30cmぐらいでした。
「ハートみたいな葉やなあ。」と見ていました。

3年 図工 カラフルワールド

4クラスともとても素敵な作品です。
画像1
画像2

3年 図工 カラフルワールド

教室に作品を掲示しました。

たくさんの色を作りあつめて,自分だけの色の世界をかきあげました。
強い色,やわらかい色,明るい色,色のあじわい方や楽しみ方は,無限です。


画像1
画像2

図工 鑑賞会

画像1画像2
6月後半から取り組んできた「カラフルワールド」の鑑賞会を行いました。
教室の机を並べ替え,鑑賞会場を作り,友達の作品をじっくり見ていきました。

作品のいいところをお互いにカードに書き交流しました。
友達からたくさん褒めてもらって満足そうでした。

またこんな風に鑑賞会ができるといいですね。

3年 国語「図書館たんていだん」

画像1
画像2
 「樫原小学校には何冊くらいの本があると思いますか・・・?」
 じつは樫原小学校の図書館は,京都市の小学校の中でもトップクラスの蔵書数なのです。約1万冊の本が登録されています。
 学校の図書館は分類ごとに整理されています。この日の学習では,それぞれの場所にどのような本が置かれているかを,図書館に行って調べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp