京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up34
昨日:238
総数:918285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

3年 社会 学校のまわり

画像1
画像2
みんなのおうちに課題を届けたついでに
校区の写真を撮りました。

この2枚の写真は学校から見てどちらの方向でしょう?


3年 社会 学校のまわり

元気にすごしていますか。
来週から,登校日がはじまります。
ひさしぶりの学校,楽しみですね。

社会科では「地図」の学習がはじまります。
学校から見て,自分の家がどの方角にあるのか知っていますか?
おうちの方と一緒に地図で確かめてくださいね。
画像1

3年 理科 植物の育ち方 たねまき

 学校の3年生の花だんに,いろいろな植物のたねをまきました。
8このプランターには,ホウセンカをまきました。
大きな花だんには,左がわにエダマメ(大豆)を,
まん中にオクラを,右がわにはヒマワリをまきました。

 これから,元気にすくすく成長してほしいですね。
成長のようすを,学校に来た時に見てくださいね。
画像1
画像2

3年 国語「本は友だち」

 3年生のみなさん,休校中に読書に親しんでいますか?
 10冊読み終わって,読書ノートの次のページをめくると,5ページには「すきな本のことを伝え合おう」というページがあります。
 お家の人や友だちに好きな本を聞いて,もしその本があるなら読んでみるのもいいですね。
 先生たちの好きな本も,読書ノートに書いておきました。
画像1
画像2
画像3

ビオトープからこんにちは

ビオトープの池から顔を出している生き物がいました。

いつもは近づいたら逃げていなくなるのですが

今日はじっとしていてくれました。

君の名は。

ツチガエルと申します。


よーく観察していると,まわりに何やらつぶつぶのものがたくさん。

これはいったい何でしょう。もしかして・・・。


身の回りのものをじっくりと観察してみると

思わぬ発見があります。

それをノートなどに記録していくといい勉強になりますね。
画像1
画像2

3年 理科 こん虫の育ち方 もうすぐ…

画像1
ろう下のはしらで見つけました。

じっとしているよう虫をよく見てみると
体に1本,糸をかけているのが見えます。

もうすぐさなぎになりそうです。

3年 理科 こん虫の育ち方 こんなところにさなぎが!

画像1
画像2
画像3
モンシロチョウはさなぎになるまでに4回だっぴをするそうです。
だいたい3cmを超えると,さなぎになります。

よく見ると
いろいろなところでさなぎになっていました。
キャベツの葉っぱの先だけでなく…

1.ろう下のすみっこ
2.長縄の上
3.教室の窓   でも,さなぎを見つけましたよ。
 

3年 理科 こん虫の育ち方 幼虫

画像1
今年はキャベツにたくさんの卵がついていたようで
どんどん幼虫がでてきます。

植木鉢の2つのキャベツはもう芯だけになっています。
昨日,新しいキャベツの鉢を横に持ってきましたが
移動させた幼虫も元のキャベツにもどっていました。
好きなキャベツがあるのでしょうか?

白いテープの近くには「さなぎ」がついています。
画像2

3年 理科 こん虫の育ち方 成虫になりました

画像1
画像2
今日も,ろう下でチョウを見つけました。
まどわくに止まっているチョウは羽が伸びています。
机の下に止まっているチョウはまだ羽が伸びきっていません。
羽に太いすじが見えます。

モンシロチョウはさなぎになってから
1週間から10日ぐらいで羽化するようです。
今日見つけたチョウは連休中にさなぎになっていたようです。



3年 理科 しぜんのかんさつ 中庭の植物1

画像1
画像2
中庭で見つけました。

上 
ハルジオン 
道ばたでよくみかけます。キク科の花です。
よく似た花で「ヒメジョオン」があります。
この2つのちがいは,「つぼみ」と「葉」で見分けることができます。

ハルジオンは
つぼみがおじぎをしている
葉がくきをだく


カタバミ
ハートの葉がとくちょう的なよく見かける花です。
夕方になると葉や花はとじるそうです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp