京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:69
総数:922436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

理科 しぜんのかんさつ(4)

画像1画像2
昨日,畑で見つけた花は

左 ポピー 右 ブロッコリーでした。

普段おいしく食べているブロッコリーは
小さな黄色の花が咲きます。
上の写真を見るとブロッコリーということがよくわかりますね。

みんなのおうちの近くにも
「ホトケノザ」や「ナズナ」が咲いていると思います。

理科の教科書の一番後ろのページに
お花の情報が載っています。
参考にしてくださいね。

理科 しぜんのかんさつ(3)

画像1
画像2
校区の畑で見つけました。

地域の方が
「ねぎもだいこんも花を咲かせていますよ。」
と教えてくださいました。

理科 しぜんのかんさつ(2)

校区の畑で見つけました。

何の花かわかりますか?
画像1
画像2

理科 しぜんのかんさつ

学校の花だんで見つけました。みんなのおうちの近くでも見つかるかな。

見つけた生き物は,図かんを使って名前を調べてみるのもいいですね。
画像1
画像2
画像3

生き物の正体は?

キャベツのうらがわにいた生き物は,モンシロチョウの幼虫です。
たまごの時には,うすい黄色でした。
画像1
画像2

学校で見つけたよ。

キャベツのうらがわに,小さい生き物がついていたよ。
どんな 生き物かな?

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp