京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up44
昨日:156
総数:923614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

3年 お薦めの一冊を探そう

 選書会がありました。木いちごさんの読み聞かせの後,お薦めの一冊を探しました。
 一冊一冊手に取り,「おもしろい」「これいいな」と楽しんでいました。
画像1画像2

給食当番

 自分たちだけで上手に配膳できます。
自分の担当が終わったら他の役割を手伝います。
座っている人も静かに待ってくれるので配るときに助かります。
画像1

算数「あまりのあるわり算」

画像1
 考え方を黒板に書いて説明しています。
文字の大きさを考えて,みんなに伝わるように話していました。

選書会

画像1画像2
 選書会がありました。木いちごさんに読み聞かせをしてもらって大喜びでした。
お気に入りの本を一冊選びました。とても熱心に読書していました。

3年 ど・こ・に・い・る・か・な♪

 理科の学習で,動物のすみかについて学習しました。グループでバッタはどこにいるか,ダンゴ虫はどこにいるか…と予想を立て,探しに行きました。
画像1画像2

3年 長さは…?

 算数科で「時間と長さ」の学習をしています。
 今日は巻き尺の使い方を学びました。巻尺の特徴を生かして,木の幹や花壇の周りの長さ等を調べました。
画像1画像2

国語「インタビューをしよう」

画像1画像2
 友だちの秘密をインタビューしました。
3つのことについて聞き,ノートにメモしました。
そして,ノートにインタビュー結果をまとめていました。

算数 「巻き尺を使って」

画像1画像2
 0の目もりに気を付けて教室の縦と横の長さを測りました。
グループで協力して学習していました。

総合的な学習の時間

画像1画像2
 コンピュータを使って学習しています。
マウスを使ってクリックやダブルクリックの練習をしました。
調べ学習の時に生かしてほしいです。

係活動

画像1画像2
 科学係が宇宙の話を読み聞かせしています。
風船を使った実験もして,みんなに知識を分けてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp