京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:117
総数:922579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

理科 モンシロチョウの卵

画像1
 「昆虫をそだてよう」の学習でモンシロチョウを育てます。
小さな卵の観察をしました。カードに実物大や拡大図をかいていました。

楽しい給食

画像1画像2
 給食準備が,とても手早くできるようになりました。
班の机にして,お喋りしながら楽しく給食を食べています。
時間内に食べ終わるようにラストの10分間を「もぐもぐタイム」にして
黙って集中して食べるようにしています。

算数 「コンパスを使って」

画像1画像2
 方眼にコンパスで模様をかいています。
コンパスのつまみをしっかり持ってかくのが難しいようです。
悪戦苦闘しながら取り組んでいました。

3年 「あいうえ」辞書!

国語科で,辞書の引き方を学習しました。「あいうえお順に並んでいる」「ページの上の方に,どんな言葉が載っているか書いてある」といった気づきをもとに,様々な言葉を引き,辞書の引き方を学んでいきました。
画像1画像2

3年 こまを作ろう

算数科で円の学習をします。今日は方眼紙を様々な形に切り取ってこまを作りました。
「どんな形でも回ると丸くなる」「模様も回ると丸くなる」など,様々な気づきが見つかりました。
画像1画像2

道徳 「心のベンチ おしゃべりすごろく」

画像1画像2画像3
 グループで心の双六をしました。
ルールは普通の双六と同じですが,こまが止まったところの質問に答えて楽しみます。
例えば,「友だちとなかよくするコツは何だと思いますか。」「自分の学校や学級の自慢話をしてください」「今,何をすることが一番たのしいですか。」などです。
和やかに笑顔いっぱいの時間になりました。

係活動 「漢字係からの漢字クイズ」

画像1
 どんぐり学習の時間に漢字係が「漢字クイズ」をしています。
今までに習った漢字を大きなカードに書いて提示し,読み方を答えてもらっています。
おまけで,まだ習っていない漢字が出てきて盛り上がっていました。

体育 「リレー」

画像1画像2
 グループで作戦を立ててリレーをしています。
前回よりもタイムが速くなる工夫を考えています。
「バトンパスをスムーズにする」「コーナーをうまく回る」など
それぞれに目標を立てて取り組んでいます。
準備も片づけも協力してできています。

わをつくる会議

画像1画像2
 第2回学級会を開きました。
議題は,「6月に行われるハッピーフレンドリーの店を決めよう」です。
一人一人が昨年の経験をもとに意見を出し合って話合いました。
最終,店は「宝さがし」に決定しました。
協力して準備し,当日は楽しく運営してほしいです。

音楽「鍵盤ハーモニカ」

画像1
 指またぎ・指くぐりの練習をしています。
隣同士で聴き合ったり,アドバイスし合ったりして学習しています。
タンギングに気をつけて美しい音色で演奏できるように頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/2 授業参観 懇談会
10/3 6年生 樫原中学校合唱コンクール見学
10/7 学区民体育祭
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp