京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up100
昨日:156
総数:923670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

リレーが始まりました

画像1画像2
体育でリレーが始まりました。
バトンパスに悪戦苦闘!
何度も繰り返し練習をして少しずつ上手にできるようになってきました。
次からバトンを使って上手にチームで協力して走ることができるかな?

音楽の学習

画像1画像2
 音楽の学習で音階について勉強しました。声と手で音階について理解した後,鍵盤ハーモニカを使って曲を演奏しました。指づかいが難しい曲でしたが,一生懸命練習し,最後にはとても上手に演奏することができていました。

マット運動

 体育科の「マット運動」の学習が終わりました。みんなで協力して準備や後片付けをし,さすが3年生だなと思いました。活動では,グループの友達や同じ練習の場の友達と教え合って活動し,最後には最初より上達した姿が見られました。4年生になっても進んで協力しながらマット運動を楽しんでほしいです。
画像1
画像2
画像3

音読発表会

画像1画像2
国語科の「きつつきの商売」の学習で音読発表会をしました。
聞き手にお話の様子が伝わるように声の強弱や間のとりかたなどに気をつけて発表することができました。
発表前は緊張をしていた子どもたちですが,発表後には「上手に読むことができた。」「もう1回やりたい。」と笑顔で伝えにきてくれました。

音読発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
グループで音読発表会に向けて音読の工夫を話し合って決めました。役割や声の大きさ,速さ,調子,間の取り方などです。協力して取り組んでいました。

図書オリエンテーション

画像1
画像2
 木いちごさんに図書室の使い方として,本の探し方や返し方を分類ラベルをもとに教わりました。みんな「早く借りたい!」と図書室で本を借りられる日がくるのを楽しみに待っています。正しい利用の仕方をし,気持ちよく本に親しんでいってほしいです。

生き物みつけ

画像1
 理科の学習で生き物みつけを行いました。中庭にはたくさんの植物や虫がいることに気が付くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 5年 ケータイ教室
7/19 町別集会
7/20 6年 落語鑑賞
7/21 授業終了
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp