京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:96
総数:918799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

三角形

画像1
画像2
算数科では正三角形と二等辺三角形を勉強しています。
折り紙でつくりました。

トントンぎこぎこ

画像1
画像2
画像3
糸のこぎりを使って木をきりました。
半分にきるだけでも大変で「つかれた〜」「しんどい」と言いながらもがんばりました。

トントンぎこぎこ

画像1
画像2
画像3
図工科では木を切ったり,釘を打ったりしながら作品を作っています。
初めての体験にどきどきしながら設計図を書いています。

光の進み方

画像1
画像2
鏡を使って,校舎に光を反射させました。白く光り「きれい」と声をあげていました。
また,地面に光を落とし光がまっすぐ進むことを確認できました。

スーパー見学

画像1
画像2
社会科の時間に学校の近くのスーパーへ出かけました。
お客さんがきてくれる工夫をたくさん見つけました。

社会見学のまとめ

画像1
画像2
12日に社会見学で学んたことを新聞にまとめました。
工場の方に聞いた話や工場見学で気づいたことを記者になりきり,新聞を完成させました。

学年練習

画像1
画像2
学習発表会に向けて学年での練習が始まりました。
群読の練習をしました。早く言葉を覚えて,気持ちを込めて読む練習ができるといいです。

社会見学

画像1画像2画像3
メグミルクの京都工場に行きました。
普段,給食で飲んでいる牛乳が作られているところを見れて
嬉しそうでした。また,工場内で作られたヨーグルトを試食させてもらいました。

社会見学

画像1
画像2
メグミルク工場を出て,丹波自然運動公園に行きました。
お昼を食べて芝生の上をたくさん走りました。

しゃ光板を使って

画像1
画像2
理科の学習でしゃ光板を使って太陽を見ました。
いつもと違う見え方に驚いた様子でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/23 6年 全市陸上記録会
10/24 京都ジュニア検定(予定)
10/25 クラブ活動 再検尿
入学届 受付開始(〜11月7日まで)
10/26 わくわくタイム
10/27 ALT フッ化物洗口
10/28 ALT
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp