京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up101
昨日:104
総数:923775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

3年★体育 ハンドベースボール

画像1
ハンドベースボール,だんだんとなれてきて,ボールを打ったり,守ったりするのになれてきました。

ランチルームで食の指導

画像1画像2

今日はランチルームで「食」の学習でした。

特に,「赤」と「黄」の食べものについて学びました。

子どもたちの感想は,順次掲載していきます。


図画工作科の後・・・

画像1画像2
使ったところは

使う前より美しく・・・


子どもたちには

本当に頭が下がります


放課後の教室

画像1画像2画像3

放課後に

机を並べたり

本棚の整理をしたり


本当にありがとう☆




伝えよう楽しい学校生活

画像1画像2
児童の作文より・・・
☆「あ〜やばい。もうすぐだ〜目や口が落ちるくらいきんちょうしている。」
その時,トイレに人が並んでいて行けない時みたいに「ドキドキ」していました。

☆自分のグループの発表が終わると,勝たないとくやしい試合で勝った時ぐらい「ホッ。」としました。

☆一年生が拍手をして,黒田先生が、
「山の家、修学旅行・・・行きたい人。」
って言った時、ほとんど全員が手をあげた。
「緊張したけど,発表してよかった。」
と思った。
「ふぅ〜」


一年生への発表会

画像1画像2
3年生は,国語科で学んだことを1年生に発表しています。
3年1組は,1年1組へ。
3年2組は,1年2組へというように,同じ数字のクラスに発表しています。
ただ,1年生は5クラスあります。
そこで,3年4組は,1年4組と5組に発表しました。
60人の1年生の前での発表なので,少し緊張ぎみの3年生でしたが,がんばりました☆

樫原美術館 〜お話の絵〜

画像1画像2
クレヨンの削りだしで,模様をつけています。

ベージュとホワイト

紙がちがうと,表現も違ってきますね。

わたしは,どちらも好きです☆


そうじ がんばるぞ☆

画像1画像2

給食室周辺の落ち葉拾いをしました。

学校周辺の落ち葉は,6年生が掃除をしていました。

落ち葉が多くなる季節です。

気がついたときに掃除をしていきたいですね☆




リコーダーの練習がんばっています☆

画像1画像2

給食を待つ間も,リコーダーの練習をがんばっています☆

さすが3年生☆☆


伝えよう 楽しい学校生活

画像1画像2
もうすぐ発表会です。
放課後,有志でポスターを作りました。
すぐに,1年生の教室前に掲示しました。
明日が楽しみです!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp