京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:105
総数:923077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

3年 総合的な学習

 3年生は,今,総合的な学習「地いきの昔を調べよう」を学年全体で取り組んでいます。
『昔からある店』
『樫原の町名』
『三ノ宮神社』
『史跡公園』
『旧山陰街道』
『公園の中の昔』
『樫原の寺』
『樫原小学校の昔』
の8つのテーマに分けて,小グループを作り,見学に行ったり,話を聞いたり,資料で調べたりして,活動を進めています。
画像1
画像2
画像3

☆理科 電気を通すもの☆

画像1画像2画像3
理科の「豆電球に明かりをつけよう」の学習で,電気を通すものを探すために,教室や校内を歩きました。

教室内では,画鋲やごみ箱,窓の鍵や椅子の脚などを見つけました。

廊下では,階段の淵や手すり,

外では,蛇口や体育館のドアの取っ手部分などを見つけました。

子どもたちは予想をしながら電気を通すものをたくさん見つけ,嬉しそうにしていました。

その後,みんなの持っている導線をたくさんつなぎ,10mほどの大きな回路を作って豆電球に明かりをつけました。

「回路は大きいけど,電気は一瞬でついたよ。」

「こんな大きな回路でも豆電球に明かりをつけることができるんだね。」

など,大発見をすることができました!!

次は,豆電球や電池を使って,懐中電灯を作ります☆

楽しみです!!

☆ドッジボール大会(1組VS4組)☆

画像1画像2
みんなあそび係が,「クラス対抗ドッジボール大会」を企画しました。

雪の降る寒い中,クラス全員参加で遊びました。

広いコートの中で,力強いボールを投げる子どもや,必死で逃げる子どもなど,みんな楽しそうでした!!

自分たちで企画をし,それを実行する楽しさを感じることができたようです♪

3年生から6年生へ

 6年生を送る会で,3年生からは「はしる しるしる」の詩と「歌は すばらしい」の二部合唱をお世話になった6年生へ,感謝の気持ちをこめてプレゼントしました。

 教室に戻ってから「6年生が卒業するのがさみしい。」とお別れを惜しむ声が聞こえました。

 
画像1
画像2

ケータイ教室 3年

 2月25日,講師の方による『ケータイ教室』があり,ケータイを使う時のルールとマナーについて,アニメやクイズを通して,わかりやすく説明していただきました。

 1.ワンクリック詐欺 
 2.書き込み 
 3.無料ゲームサイト 
 4.充電
 
の4つのテーマについて,学習することができました。
画像1
画像2

3年 コンピュータを使って

 ICTパートナーの先生にご支援いただいて,今日は,コンピュータ室でキーボード入力に挑戦します。
 「ポケモンPCチャレンジ」というソフトを使い,楽しみながらローマ字の入力練習をすることができました。
画像1画像2

3年 大なわ大会

 2月19日,3年生の大なわ大会がありました。

 どのクラスも声をかけ合いながら,3分間の八の字の記録に挑戦しました。

 みんなよくがんばっていました!
画像1画像2画像3

☆図工展 鑑賞☆

画像1画像2
図工展に飾ってある作品を見に行きました!!

体育館に入った瞬間から「うわぁ〜早く見たい!!」とみんなわくわくしていました。

一つ一つの作品をじっくり鑑賞して「どうやったらこんなに上手に作れるんだろう?」と考えたり,

高学年の版画を見て「どれも細かく丁寧に彫ってあるね。自分たちにもできるかな?」と4年生になった時の自分を想像してみたり・・・♪

どの作品も工夫を凝らしたすてきな作品でした!!

☆音楽 鑑賞☆

画像1画像2
今日は,ビゼー作曲 組曲「アルルの女」から「メヌエット」を聴きました♪

「楽器の音色や曲の流れに気をつけて聴こう」というめあてだったのですが,

一度聴いただけで,

「ゆったりとした感じの部分が多いと思う。」

「3拍子かな。」

「途中から迫力のある部分もあったよ。」

など,たくさんの気づきがありました。

主にフルートとハープで演奏されていることや,曲の流れに「変化」があることにも気づきました。

手に色画用紙を持ち,曲想が変化したところで画用紙を上げて変化を確かめると,
「ゆったりしたやさしい感じ(A)」と「力強い感じ(B)」がA⇒B⇒Aの順に出てくるということがわかってきました。

次回は「アルルの女」から「ファランドール」を聴きます。どんな曲想の変化があるか楽しみです♪

☆道徳 真心をこめて☆

画像1画像2
道徳で「電話の向こうはどんな顔」というお話を読んで学習しました。

実際に電話でやりとりする役割演技を行い,どんな接し方がよいのか考えました。

電話での応対や直接人と関わるときは,誰に対しても真心をこめて接することが大切だということを学びました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp