京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:72
総数:921726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

やっぱり外遊びは楽しいね

 雨が上がり,運動場が使えるようになると,元気に外遊びに向かう3年生。

 やっぱり,広い運動場で思いっきり体を動かすのは気持ちがいいです。
画像1画像2

カブトムシの成虫が出てきたよ

 3年生が教室で飼っているカブトムシの幼虫がさなぎになっていたのですが,とうとう成虫になって,土の上に出てきました。
 子どもたちは大喜びです!
画像1画像2

久しぶりの水泳学習

 雨天のため,先週から中止が続いた3年生の水泳学習でしたが,今日,久しぶりにプールに入ることができました。自分のめあてに沿って,学習を進めていきました。
画像1
画像2

中庭の生き物〜3年〜

 理科の時間に,中庭の生き物の観察をしました。
 3年生は,メダカ池に興味津々。
 メダカ・オタマジャクシ・カエル・イトトンボ・アメンボ…
 樫原小学校の中庭には,生き物がたくさんいるんです。
画像1

樫原漢字検定〜3年〜

 今日は,樫原漢字検定がありました。
 3年生は,全員17級を受けました。

 みんな真剣な表情で取り組んでいました。
画像1画像2

雨上がりのホウセンカ

 雨が上がり,帰りの会を終えた3年生がホウセンカの様子を見に来ました。
 毎日毎日,自分のホウセンカを見て帰るのが日課になっている子どももいます。
 愛情たっぷりもらってぐんぐん成長中のホウセンカです。
画像1

3年 歯磨き巡回指導

 6月21日,金曜日,3年生は,歯科衛生士の先生に「歯磨き指導」をしていただきました。「歯垢はムシバイキンのうんちだよ。」「6歳臼歯はとっても大事。」などのお話をわかりやすくしていただき,最後に,正しい歯磨きの仕方を教わり,自分の歯ブラシで歯を磨く練習をしました。
画像1
画像2
画像3

雨の中のホウセンカ

 子どもたちは外で遊べなくて残念そうですが,3年生が育てているホウセンカはきっと恵みの雨に喜んでいることでしょう。
画像1

雨の日の休み時間

 ここのところ,雨が降り続き,外遊びできない時があります。
 今日も一日雨。休み時間,3年生は生き物のお世話をしたり,図書室の本を借りたりして,過ごしていました。
画像1画像2

★大石先生による読み聞かせ★

画像1
 大石先生による読み聞かせがありました。読んでいただいた本は、「こいぬのうんち」「クレリア」「おれはティラノサウルス」の3冊です。

 子どもたちはみんな本の世界に入り込み,集中して聞いていました。

 教室に帰ってからも,お気に入りの本についてみんなで語り合いました!!

 ぜひまた読んでいただきたいですね♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp