京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up97
昨日:117
総数:922673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

音楽ホールで音楽

今回の音楽では,音楽ホールで宮本先生に実際に楽器を見せてもらって学習しました。「この楽器はどんな音がするかな?」と,言わば心の耳を用意してから聴くと一つの音でもよ〜く聞くことが出来ます。大太鼓,ティンパニー,バイオリン,トロンボーン,トランペット,フルートなど目を真ん丸くしてじっと見つめ,耳を傾けていました。クラスには,金管バンドクラブに入っている子もいて,トランペットを鳴らす様子に「へ〜,すご〜い」と感心していました。
画像1
画像2
画像3

3年 参観日 「昔のくらし調べ」発表会

5時間目の参観日は,「昔のくらし調べ」発表会をしました。4組は「覚えて発表する」というめあてでがんばりました。全員が覚えて言えて素晴らしい発表になりました。
画像1
画像2
画像3

総合発表会の練習

画像1
画像2
画像3
今日の参観日は「昔のくらし調べ」の発表会です。午前中にグループで練習しました。
とっても真剣にがんばっていましたよ。

参観日4

画像1
画像2
 これは,3年生3組と4組の参観の様子です☆

参観日3

画像1
画像2
 今日は3年生の参観日でした!
3年生は,昔のくらし調べをしました!司会者がいたり,劇になっていたりとクラスによっては,色々な発表の仕方がありました☆

これは,3年1組と2組の様子です♪

図工展 かんしょう

全校児童の作品が一同集まり,高学年の作品には「わ〜すごい」「じょうずやなあ」と声があがっていました。3年生は,図工展の力作を丁寧に鑑賞しました。だれも走ったり,騒いだりする子はなく,とてもよい鑑賞態度でしたよ。
画像1
画像2
画像3

おいしい大根できたよ!

画像1画像2
かしのみ学級さんから,畑で丹精こめて作ったお大根をいただきました。おいしく炊いてあり,給食のおかずも大根煮もよく食べました。おいしい交流にみんな大感激!教室に話しに来てくれたYちゃんの話し方も上手で,「ありがとう」の大きな拍手がわきました。

給食感謝週間

画像1
今週は給食感謝週間でした。今日は給食調理委員さんに感謝の気持ちをみんなで書きまとめ,贈りました。代表の子が,調理員さんに「3年4組です。いつもおいしい給食をありがとうございます。」と渡してくれました。「ありがとう」とお返事をもらってとっても嬉しい瞬間でした。

「しりょうから分かったことを発表しよう」3年

2枚の写真を見て,分かったことを発表する学習をしました。「これは,〜の写真です。」「ここを見てください。」・・・「このことから〜だということが分かりました。」と資料を指しながら,分かったことを伝えます。この学習をもとに総合学習で「昔の道具」について調べたことを参観日に発表します。
画像1
画像2

豆つかみ大会

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに豆つかみ大会のファーストラウンドが行われました!
3年生の各クラスの代表者が1分間でどれだけの豆をつかむか競い合いました!

3年1組が31粒をつかみ,3年生の代表に選ばれました☆
4クラスの代表者の子ども達は頑張り,応援しに来てくれていた各クラスの子ども達のおかげで更に絆が深までしょうね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式  大掃除
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp