京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:69
総数:922439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

自習

画像1
画像2
 午後から自習でしたが頑張って勉強しています!!誰かが見ていなくても自分のために頑張って姿が見えました☆

歯科検診

画像1
画像2
 今日3年生で歯科検診がありました。虫歯がみつかった人は頑張って歯医者に行きましょう。なかった人は継続してほしいですね☆

休憩時間

画像1
画像2
画像3
史跡公園での休憩時間は,大縄をしたり,鬼ごっこをしたり,自然と触れあい,地域の人とも少し交流していました。地域の人と話す前に「こんにちわ。」としっかりあいさつをしている姿も見え,素敵でした。また,いつもと違う場所での中間休みは新鮮で気分もよかったでしょうね☆

史跡公園

画像1
画像2
画像3
ピッコロ公園に行った後は,史跡公園に行きました。史跡公園はその昔,寺と八角塔という名前の塔があったそうです。子ども達は,すごく興味をもっているようでした。探検したことを探検カードにしっかり書きこんでいました。

通称ピッコロ公園

画像1
画像2
画像3
電車公園の次にむかったのは,通称ピッコロ公園です。ピッコロ公園の本当の名前は
「樫原東児童公園」という名前でした。子ども達は普段からピッコロ公園で遊んでいるようですが,何気なく書かれているマナーの看板を見て「こんなんあったんやな。」言っていまいした。よく見るといろんなものが見えてきている様子でした。

町探検に行きました

画像1
画像2
画像3
今日は3年生の町探検がありました。最初に探検したのは,電車公園でした。公園はり,電車が公園の中にあります。いつも見ている人もいれば,初めて見たと言う人もいたでしょうね☆今の電車公園には,電車だけではなく,満開の桜もありました。子ども達は,電車と桜の両方をじっくり見ていました。

聴力検査

画像1
画像2
画像3
今日は3年生の聴力検査がありました。保健室に入って列に並び,説明を聞いていました。3年生の子ども達が保健室に入っていった後,靴が上手に並べてありました。かっこいい一面が見れました☆

がんばっています!「マット運動」

画像1
画像2
画像3
3年生は,体育で「マット運動」に取り組んでいます。まず,体育係さんが前に出てストレッチから。今がんばっているのは「開脚後転」です。グループで上手に補助している様子も見られます。授業の終わりには,みんなで感想を出し合います。「もっと,きれいにできるようになりたいです。」「連続技もやってみたいです・」と次への目標も持っています。次回の体育も楽しみです。

3年生の参観の様子です

画像1
画像2
3年4組の様子です。

3年生の参観の様子です

画像1
画像2
3年3組の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 クラブ活動  学校安全日  眼科検診(か・2・4・6年)
5/18 交通安全教室1年  内科検診(1・2年)  検尿ぎょう虫検査  アルミ缶回収
5/19 検尿ぎょう虫検査
5/20 眼科検診(1・3・5年)  ミルキーパック回収
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp