![]() |
最新更新日:2025/10/12 |
本日: 昨日:68 総数:962564 |
2年生 運動会の練習![]() ![]() 今日は、一曲通して練習をしました。 だんだん動きを覚えてきて、曲に合わせておどるのが楽しい様子です。 すてき樫原 2年![]() ![]() 三角形や四角形になるわけを友だちと説明しあいました。 タブレットで、問題を解き、気づいたことを話したり聞いたりします。 ipadでの学習にも、どんどん慣れてきています。 この日は研究授業でたくさんの先生が見に来られていました。 子どもたちははりきって学習に取り組むことができました。 校外学習 その3(2年生)
お弁当は、芝生広場で食べました。今朝まで降っていた雨もすっかりあがり、青空が見えていました。「先生、遊ぼう!」と声をかけてくれる子どもたちも多く、「はないちもんめ」「バナナおに」「だるまさんがころんだ」などをみんなで楽しみました。
![]() ![]() ![]() 校外学習 その2(2年生)
温室クイズにもチャレンジしました。「ジャングルみたい!」「バニラのにおい、いいにおい!」とみんな楽しそうでした。大きなお花、ラフレシアも見ましたね。
![]() ![]() 校外学習(2年生)
29日(月)京都府立植物園へ行きました。主な活動は、クイズラリーでした。グループでいろいろなクイズを解いていきました。
![]() ![]() すてき樫原(2年生)
iPadのタッチペンデビューしました。これまでタブレットに直接手書きだったので、書きやすそうです。
![]() すてき樫原(2年生)
生活科の学習「いきものとともだち」では、生きもののお世話をする学習をしました。子どもたちが校内で見つけた生きものは、バッタ、かえる、だんごむしなどでした。何を食べるかみんなで相談したり、虫かごをきれいにしてあげたり、大切にお世話しました。今後は、いろいろな生きもののとくちょうや住み家を調べてまとめていきます。
![]() ![]() 国語 道案内をiPad(2ndGIGA)で![]() ![]() 地図を見ながら道順を画面上に記し、音声を録音してみました。 2年生もすっかりiPadを使いこなしています。 新しいGIGA端末はきれいでとても使いやすいようです。 うまく言葉で説明できたかな? けいろうポスター![]() ![]() 「ポスターを通してどんなことを伝えようかな。」 パスで おじいちゃんおばあちゃんをかいたり、背景を仕上げたりしています。 2年生 かさの学習![]() 1Lと思う量をバケツに入れたり、おなべに1Lを入れるとどれくらいになるのかなどを グループで話し合いながら、たしかめました。 「1Lやと思ったら、多すぎた。」 「おなべに入れたら、こんな感じなんや。」 身の回りのかさについて たくさん 考えることができました!! |
|