京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:130
総数:921916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

国語科 そうだんにのってください

画像1画像2
国語科では、『そうだんにのってください』の学習を進めています。3組お悩み相談会と題して、それぞれで決めた話題に沿って話合い活動の練習をしています。話をつないだり、回したりと難しい場面もありますが、友だちの悩みに対して、親身に解決策を考える姿がたくさん見られました。

本葉が出てきたよ!

画像1
画像2
画像3
生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」で植えた種が芽を出し、本葉が出始めました!

一番上の写真の「ほうれん草」は、子葉が細長くて、真ん中から本葉らしきものが出てきています。

二番目の写真の「水菜」は、ぎざぎざの本葉が出てきて,水菜らしい様子が見られます。

これからも自分で植えた植木鉢の芽の観察を続けていきます。「早く大きくなってほしい」、「おうちの人と食べる」と子どもたちは成長を楽しみにしています。

2年 かけざん(1)

画像1画像2
 2年生は今、算数科でかけざん(1)の学習をしています。〇のいくつ分かを考えながらかけ残の仕組みを学んでいます。九九を覚えるのを頑張ります!!

2年タブレットを使って

画像1画像2
 2年生は、タブレットの学習をしました。
 まずは自分で立ち上げるところから始めました。IDやパスワードをささっと入力する2年生、すごいです。
 困った時にはまわりのお友だちに聞いて解決しようとする姿が見られました。ロイロノートの使い方の学習も進め、いろいろな教科の中で活用していく予定です。

なかよし運動会「なかまと踊ろう!チャレンジ☆ダンス」

画像1画像2
なかまといっしょに、リズムに合わせて踊りました。
練習の成果を発揮して素晴らしいダンスができました。

なかよし運動会 80m走

画像1画像2
ゴールまで力いっぱい走り抜けました。
温かいご声援、ありがとうございました。

運動会練習を学年で始めました!

 来週に運動会を控え、学年全体でリズムダンスの練習をしました。
 2曲のダンスを覚えて踊ったり、隊形移動の練習したりと、毎日暑いなか子どもたちは頑張っています。
 だんだん全員の息をそろえて踊れるようになり、嬉しく思っています。
 本番が近づき、練習にさらに力が入っています!!
画像1
画像2
画像3

算数 かさ

画像1画像2画像3
算数でかさの学習が始まりました。今日は、バケツの水はます何杯分なのかを実際に調べました。班で協力しながら水のかさを知らべ、新しく「L(リットル)」という単位を学習しました。

ミニトマトの観察

画像1画像2画像3
 生活科でミニトマトを育てています。今日は,赤くなったトマトをグループで観察しました。まだ緑色のミニトマトの方が多いですが,これからどんどん食べ頃の色に変わっていくのが楽しみです。少しの色の違いをクーピーで表現している子どもたちがたくさんいました。

水あそび

画像1
 20日(月)は1時間目から気温も高く,気持ちよく水泳学習ができました。クラス対抗で水かけあそびをしたり,ふしうきやバタ足の練習をしたりしました。短い時間ではありますが,色々な水遊びにチャレンジしています。また,お天気に恵まれた日に入れたらいいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp