京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:112
総数:918678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

ご参観ありがとうございました。

画像1画像2
 本日はお忙しい中、学習発表会のご参観ありがとうございました。一生懸命頑張る子どもたちの姿を見ていただけて良かったです。教室に戻ると、
「緊張した!」
「人が多すぎて固まっちゃった」
「全然緊張しなかった!」
「楽しかった!」
とそれぞれに感想を言い合っていました。
 大きな行事を終えて、また一つ成長してくれたと思います。

学習発表会の練習

11日の本番に向けて学習発表会の練習を進めています。今日は通し練習を行いました。先生たちの合図が無くても、なんとか自分たちで通すことができました。退場をする時の練習もしましたが、歩くときまで緊張感をもって取り組んでいる子どもたちが多くいました。明後日、木曜日にはリハーサルがあります。1年生にも見学してもらう予定ですので残り少ない練習もがんばります!

学習発表会の練習

画像1画像2
11日の本番に向けて学習発表会の練習を進めています。今日は通し練習を行いました。先生たちの合図が無くても、なんとか自分たちで通すことができました。退場をする時の練習もしましたが、歩くときまで緊張感をもって取り組んでいる子どもたちが多くいました。明後日、木曜日にはリハーサルがあります。1年生にも見学してもらう予定ですので残り少ない練習もがんばります!

国語科 そうだんにのってください

画像1画像2
国語科では、『そうだんにのってください』の学習を進めています。3組お悩み相談会と題して、それぞれで決めた話題に沿って話合い活動の練習をしています。話をつないだり、回したりと難しい場面もありますが、友だちの悩みに対して、親身に解決策を考える姿がたくさん見られました。

本葉が出てきたよ!

画像1
画像2
画像3
生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」で植えた種が芽を出し、本葉が出始めました!

一番上の写真の「ほうれん草」は、子葉が細長くて、真ん中から本葉らしきものが出てきています。

二番目の写真の「水菜」は、ぎざぎざの本葉が出てきて,水菜らしい様子が見られます。

これからも自分で植えた植木鉢の芽の観察を続けていきます。「早く大きくなってほしい」、「おうちの人と食べる」と子どもたちは成長を楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp