京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:116
総数:922969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

2年 生活 あそんでためしてくふうして

画像1
生活科の学習で,一年生を招待して「つながりハッピーフレンドリー」を行います。
そのお知らせに一年生の教室にCM係がお知らせに行きました。
緊張しながらも堂々と一年生に伝えることができていました!
ハッピーフレンドリー当日も一年生が楽しく過ごせる会にしていければと思います。
一年生と二年生のつながりが深まりますように…。

国語 おもちゃの作り方をせつ明しよう

画像1
画像2
国語科の学習で一人一人がおもちゃの説明書を書きました。
作り方の説明を書く際の工夫に気を付けながら説明書を書きました。
書いたものを子ども同士で交流すると,たくさんいいところを発見することができていました。
中にはこれから説明書を書く時以外にも工夫を使っていきたいと書いている人もいました。これからの生活にもつなげていけそうです!

2年 なかよし運動会 大成功!!

画像1
「つながりエイサー」では,今までで一番の力を見せてくれました。

練習を始めたころは,まっすぐに並べなかったり,自分の場所を間違えたり・・・
いろんな失敗もありましたが,自分たちがどのような運動会にしたいかを考え,りっぱなスーパー2年生が心を一つにして力を出し切ったすばらしい運動会になりました。

2年 明日はなかよし運動会!

今日はなかよし運動会のリハーサルでした。

1年生にも見てもらいました。
1年生から「かっこよかった。」「みんなそろっていてすごかった。」
「おまつりみたいだった。」といいところをいっぱい言ってもらって
みんな嬉しそうにしていました。
明日はおうちの人にも,りっぱなスーパー2年生だというところを見てもらいます。
頑張っている子どもたちを早く見ていただきたい思いでいっぱいです。

いよいよ明日が本番。自分の力をしっかりと出し切って頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

2年 明日はリハーサル!

画像1
今日は初めて頭にバンダナを付けて「つながりエイサー」を踊りました。
いつもよりももっとエイサーの雰囲気が出てきました。
子どもたちも全力で頑張っています。

さらにかっこよさに磨きをかけて,明日はリハーサルです!

あそんでためしてくふうして

画像1
 グループに分かれて楽しい遊びを作っています。再来週には,できた遊びでお店を開いて,1年生を招待します。グループで知恵をしぼりながら作っている様子は,さすが2年生です!
 どんな遊びができているか,お家で聞いてみてください!

兄弟学年競技の練習

画像1
 2・5年生の兄弟学年で取り組む競技の練習をしました。5年生は,2年生のなかよしペアを見つけるところから,競技をする場所までの移動など,よく2年生の様子を見てくれました。本番で楽しく,なかよく競技する姿を見られるのが楽しみです。

エイサーの練習

画像1画像2
今日は応援席から自分の踊る場所まで移動して,エイサーを踊り,また応援

席に戻る練習をしました。実際に踊る時間は約8分間です!全力をこめて二

回踊りました。

いよいよエイサー大詰めです!

2年 国語 そうだんにのってください

国語科の学習で「そうだんにのってください」という学習をこなっています。
自分のそうだんを友達にして,いろいろ考えをもらう学習です。
どんなことをそうだんしようか今後考えていきます。いい考えがみんなで共有できるといいなと思います。
画像1

2年 エイサー

画像1画像2
 今日は雨だったので体育館で最終の隊形確認をしたり,クラスごとに踊りを見合ったりしました。自分たちが踊っているところを見る機会がなかなかなかったので,良い経験になりました。
 最後にクラスから数名ずつ舞台に上がって「遊び庭」を踊ってもらいました。動きがそろうと,とってもかっこいいこともよく分かったようです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp