京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:70
総数:923148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

2年 生活「あそんでためしてくふうして」

画像1
画像2
画像3
 お家から持ってきたペットボトル,空き箱,パック…積んだり転がしたり,どんな遊びができるかな?材料を実際にさわりながら,色々に考えていました。

2年 音楽「みんなで合わせよう」

 学習発表会まであと1週間。かっこいいところを見てもらおうと,練習に励んでいます。
画像1画像2

2年 国語「お話のさくしゃになろう」

画像1画像2画像3
 「はじめ」「中」「おわり」の3つに分けて,お話を作っています。登場人物にかわいい名前をつけたり,絵を描いたりしています。今はまだメモの段階ですが,どんな物語が完成するのか楽しみですね。

2年 図画工作「はさみのあーと」

 今日は友達の作品を見る鑑賞の学習です。自分以外の作品を見るのは新鮮なようで,「こんな風に思っているんだ。」「なるほどな〜。」という声が聞こえました。
画像1
画像2

2年 体育「マットあそび」

 「少しがんばればできそうな回り方に挑戦しよう」というめあてで学習しています。踏切板や長椅子,ゴムなどを使って挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽「みんなで合わせよう」

 学習発表会に向けて練習しています。指揮を見て,伴奏をよく聞いて,友だちと気持ちを合わせて…かっこいい姿を見てもらおうと,がんばっています。
画像1

2年 わくわくタイム

画像1画像2
 先日の学級会で後期の係活動が決まったので,今日は係のポスターを書いたり今後の活動予定を考えたりしていました。

2年 図画工作「はさみのあーと」

 スイスイ,ジグザグ,グルグル…白い紙をはさみでどんどん切ることを楽しみながら表したいことを見つけ,置き方や並べ方を工夫して表しました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育「マットあそび」

できる技を繰り返したり,少し頑張ればできそうな技に挑戦しました。この日は6回目の学習だったので,少し頑張ればできそうだった技ができるようになり,上達したことを実感できたようです。
画像1
画像2
画像3

2年 算数「かけ算(1)」

画像1
画像2
画像3
 5・2・3・4の九九の学習を終え,まとめをしています。問題文に書いてある数字だけを見て式を立てるのではなく,図に表すと正しい式が立てられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 学習発表会2
11/21 2年 遠足
11/22 就学時健康診断
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp