京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up69
昨日:220
総数:921564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

生活 「めざせ いきもの はかせ」

おうちで飼っている生き物を学校に持ってきてくれました。

自分が興味ある生き物を一つ決めて じっくり観察しました。

そして特徴や気づいたことを絵と文にまとめました。

次の時間に発見したことを交流します。
画像1画像2

絵のぐをつかって

画像1画像2
図工では絵のぐをつかっての学習が始まりました。

初めて絵のぐをつかうということもあり,子どもたちはワクワクしながら

正しい絵のぐのつかい方について学んでいました。

思い通りの色を作り出すのに苦戦しつつも,きれいな色ができると とても喜んでいました。

音楽 「リズムに合わせて」

画像1画像2
「こいぬのビンゴ」や「どうぶつラップ」を歌っています。

リズムの速さを変えて楽しんでいます。

鍵盤ハーモニカでは「七夕さま」を猛練習中です!

国語 「漢字の練習」

画像1
新出漢字の練習をした後,今まで習った漢字を使って

漢字ビンゴをしました。

カードが引かれるたびに歓声が上がっていました。

チャンピオンは,ビンゴ6個でした。

音楽 「鍵盤ハーモニカ」

鍵盤ハーモニカを頑張っています。

指づかいが難しいので,小節ごとに区切って練習しています。

小さい唄口でも吹けるように,お家でもしっかり練習しましょう。
画像1

体育 「水あそび」

浮かぶ練習をしています。

くらげ浮き,大文字浮き,だるま浮きなどの種類に挑戦です。

アドバイスしたり褒めたりしながら楽しく学習しています。
画像1
画像2
画像3

6月 なかよしの日

画像1画像2
6月のなかよしの日は「かしのみ学級について知ろう」です。

かしのみ学級クイズや交流学習の様子をビデオで見ました。

はじめて知ったことや思ったことなどを交流しました。

今以上に仲良くできるといいですね。

教育実習生の紹介

2年生に教育実習生が来ています。

勉強を教えてもらったり,休み時間に楽しく遊んだりして

すぐ仲良くなりました。

お互いに充実した2週間になるといいです。
画像1

算数 「筆算」

筆算の学習をしています。

数え棒をつかって考えた後,ノートに自分の考え方を書いています。

筆算をするときの約束や大事なこともノートにまとめています。

ノートの取り方が上手になってきました。
画像1画像2

書写 「ネームペンを使って」

ネームペンを使って,手本をよく見ながら丁寧に書く練習をしました。

片仮名は画数が少なく,直線が多いので形がとりやすかったようです。

「うまく書けた!」「見て見て!間違えずに最後まで書けた!」と

友達同士で得意げに見せ合いっこしていました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 学校経理の日
3/10 なかよしの日  避難訓練(地震)
3/11 スチューデントシティ4年

学校だより

配布文書

平成26年度学校評価

平成25年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp