京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:72
総数:921737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

「わくわく町たんけん」

生活の学習で,町たんけんに出かけました。

樫原にあるいろいろなお店の中から,調べたい場所を選んで

出かけました。

店の中を見せてもらったり,インタビューをしたりして,

良さをたくさん見つけました。

サポートボランティアにご協力いただき,安全に探検できました。
画像1画像2画像3

選書会

画像1
画像2
画像3
1年に1回の選書会です。

図書室で絵本館の花田先生の読み聞かせとお話を聞きました。

木いちごさんの説明や約束を聞いて一人一人が本を選びました。

迷いに迷って1冊のお気に入りを決め,自分のしおりを挟みました。

投票結果が楽しみです。

体育 パスゲーム

画像1画像2
自分たちで準備や片づけなどが上手にできるようになりました。

チームワークよく運動しているグループの得点が目立ちます。

声をかけあい,みんなで楽しく体育の時間を過ごしています。

体育 パスゲーム

画像1画像2
パスゲームは,1年生の時も取り組んだ運動です。

ボールパスをつないでゴールします。

新しい大きなゴールを購入したので,たくさん点数が入って

楽しく運動できています。

生活 いもばん作り

育てた芋で判子を作りました。

輪切りにしたサツマイモにフォークで模様を掘りました。

絵の具でぺったんぺっタンと楽しく判押しをしました。

音楽フェスティバルの招待状を作る予定です。
画像1
画像2
画像3

いもほり

画像1画像2
花壇で育てたサツマイモを掘りました。

大きなサツマイモが出てきて大喜び。

次の時間に観察カードを書く予定です。

朝のどんぐり学習

画像1
漢字の書き取りをしています。

教室は,シーンとして鉛筆を動かす音が響いています。

丁寧に正しく書くように気を付けています。

ペア学習

画像1画像2
答えが3桁になる筆算の解き方を隣の友達と交流しています。

「まず,一の位を計算します。引けないので十の位から繰り下げます。」と

順序立てて説明できるようになってきました。

図工 お話の絵

お話の絵の仕上げをしました。

新しく購入したコンテをつかって「ぼかし」の技法で

場面の雰囲気を描きました。

素敵な作品になりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 学校経理の日
3/10 なかよしの日  避難訓練(地震)
3/11 スチューデントシティ4年

学校だより

配布文書

平成26年度学校評価

平成25年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp