京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:146
総数:922725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

運動会練習

演技の練習を始めて10日ほどたち,運動場で練習を始めています。子どもたちは暑い中汗びっしょりになって,踊っていました。
画像1
画像2

昼休みの教室

画像1
「先生なるこかけて!」というので,曲をかけると

近くにいた子が呼ばなくてもあつまってきました

なるこ大好きです!
画像2

カンジー博士の発明

田と星をロボットに入れたら,星になる。

ではほかにもあるかな・・・と自分で考える学習しました。
画像1
画像2

ランチルーム

今日はランチルームで山本先生に,正しいおはしの持ち方を

習いました。そのあとの給食も食器もちがい格別なおいしさでした。
画像1
画像2
画像3

全校ダンス 「いろとりどり・・・」

今日から全校ダンスの練習が始まりました。

今日の中間休みは,1年2年の練習日です。

今年の曲は「ゆず」の曲。楽しそうに踊っていましたよ。
画像1
画像2

なるこおどり 9月9日

今日も鳴子踊りを練習しました。

だんだんおどりに慣れてきて,かっこよくおどれるように

なってきました。 次は見本の先生を見ないでも踊るのが

目標です。
画像1
画像2
画像3

そうじ時間

2年生も掃除の仕方が上手になってきました。

自分たちでマットをめくって,とてもきれいに

はいています。
画像1

「ことばと聞こえの教室」

桂小学校に言葉と聞こえの通級教室があります。

まわりの学校が何校かお世話になっています。

クラスメートが補聴器をつけているので

特にみんなお話をしっかり聞けました。

2年生の2クラスが授業を受けました。
画像1
画像2
画像3

楽しいお弁当

オリエンテーリングは延期になってしまいましたが,

お昼は楽しいお弁当です。

教室でお弁当を食べるのはとっても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

なるこおどり 9月5日(水)

今日は最後までおどりをしました。

なる子も全員でするといい音がします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp