京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:72
総数:921717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

同じぶぶんをもつ漢字

同じ部分を持つ漢字について学習しました。

言や林など習った漢字だけでもたくさん見つかりました。

つづきは,自主勉強でやれたらいいね。
画像1
画像2

セルフおにぎり

うめひじきをのりまきにして,がぶり!

今日は,セルフおにぎりです。
画像1
画像2

給食準備係

給食当番の前の週には,給食準備係の仕事をします。

協力して,牛乳バケツ(リサイクルのためにパックを洗う)

大福などしています。
画像1
画像2

雨の日のみんなあそび

今日は、相談して 「震源地をさがせ」になりました。

どの子が震源地なのか おには,うでを組んで

考えています。
画像1
画像2

2年給食当番

給食サービスホールで「いただきます」と

当番が給食をもらいに行きます。

教室に運んだら,みんなで配膳。

2年生は手慣れた動きで協力して

頑張っています。
画像1
画像2

まちたんけん 地図づくり

画像1
物集街道を中心にまちたんけんへと今週行きました。そこで発見したものをメモして学校に持ち帰りました。そのメモをもとに,興味をもったものの絵をかいて,みんなで地図をつくりました。今回のまちたんけんでも,たくさんの発見がありました。

国語「スイミーの感想を伝えよう」

読んだ感想をスイミーの文中から心に残った文を選び,

どう思ったかを文にして表します。

かけた子から友達に聞いてもらって自分の文を確かめています。
画像1
画像2

算数 2年

画像1
100を越える1000までの数の学習が始まりました。

星がいくつあるか数える工夫を出し合いました。

画像2

町たんけん

今日は、3回目のたんけんです。今日のめあては

「おみせやさん」です。

人や車の多い物集女街道をとおって、にぎやかな

ようすを確かめました。
画像1
画像2
画像3

大きくそだったよ

みんなで植えた作物が大きく育ちました。

きゅうりの赤ちゃんも見つけたよ。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp