京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up88
昨日:104
総数:923762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

まどをひらいて

画像1
画像2
画像3
 「まどをひらいて」が完成に近づいてきました。カッターで切ったまどや切り抜きにかざりつけをしています。
 いったいどんな作品になるのでしょうか。

カルシウムのお話〜2年4組〜

画像1
画像2
画像3
 ランチルームで栄養教諭の山本先生に「カルシウムについてしろう」のお話を
していただきました。

 骨や歯を強くするためには,どうすればいいのか教えていただき,そのあと,
カルシウムいっぱいの給食をおいしくいただきました。

1メートルの長さ

画像1
画像2
画像3
 身の回りにあるもので1メートルものは何だろうというと予想して,実際に測って確かめました。

カルシウムについて〜2年1組〜

画像1
画像2
画像3
 カルシウムの話をランチルームで聞きました。とても盛り上がりました。

まどをひらいて

画像1
画像2
画像3
 図工は『まどをひらいて』に取り組んでいます。今日は平面にする人と立体にする人に分かれて,カッターで切込みを入れる下書きをしました。
 完成が楽しみですね。

100cmをこえる数

画像1
画像2
画像3
 今日は長さの勉強で両手を広げた長さの測り方を学習しました。みんなで話し合った結果,両手の長さのテープにして,そのテープの長さを測るという方法で取り組みました。
「100cmこえてる!!」「同じくらいや」などの声が聞こえました。

カルシウムのお話〜2年2組〜

画像1
画像2
画像3
 今日2組はランチルームで山本先生にカルシウムの話をしてもらいました。
毎日出る牛乳の中に骨や歯を丈夫にするカルシウムがあると教えてもらいました。
でもとりすぎには注意です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp