京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up89
昨日:104
総数:923763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 夏休みも終わり,運動会の練習が始まりました。
2年生は「ヒスヒスカルカル」を踊ります。掛け声もあり,とってもかわいく踊ります。

登校日2

画像1
画像2
画像3
 2年生は登校日に「読み聞かせ」と「工作」をしました。久しぶりにクラスや学年の
みんなと学校で顔を合わせることができて笑顔がたくさん見れました。

元気いっぱい!登校日です!

 今日は2年生の登校日でした!2年生は,それぞれのクラスで読み聞かせと簡単な工作を楽しみました!
 読み聞かせでは,それぞれの担任の先生が好きな本を読みました!夢中になって聞き,お話と同じ動きをするお友達もいました!
 工作では,くるくる舞いながら飛ぶ竹とんぼのようなおもしろい飛行機や,あら不思議!紙をくるくるさせると,絵のトマトが花を咲かせたり実をつけたり変身する本のようなものができました!
 久々に会うお友達や先生と楽しい一時を過ごしました!今度会うのは夏休み明けの27日です!みなさん素敵な夏休みを過ごしてくださいね☆
画像1
画像2

かべふきボランティア

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みにかべふきボランティアがありました。みんな積極的に参加して,学校をきれいにしてくれました。

かさ

画像1
画像2
画像3
 2年生は「かさ」の勉強をしています。今回は1リットルマスは小さいマス何杯でいっぱいになるのかなという勉強です。

町たんけん

画像1
画像2
画像3
 今日は1度行った田畑に行きました。前との違いに注目して,見に行くと「たくさんできてる」や「草が大きくなっている」などの声も聞こえました。
 また,なぞの足跡も・・・

2年 読み聞かせ

 今回は,3組と4組が大石先生に読み聞かせをしていただきました。

 1年生の時に読んでもらった「よかったねネッドくん」も持ってきていただき,
「なつかしい〜」と2年生。「だいくとおにろく」「あしなが」「コッケモーモー」
「おれはティラノサウルスだ」など,すてきな絵本をたくさん紹介していただきました。

 大石先生,ありがとうございました。

画像1画像2画像3

土曜学習

画像1
画像2
画像3
 今日は土曜学習でした。多くの2年生が参加してくれて色を塗ったり,貼ったり,忍者クイズをしたりしてかたぎはらのなぞをおっていました。

大石先生の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 1組と2組では大石先生に読み聞かせをしてもらいました。みんな集中して聞いていました。「足なが」などいくつも読んでもらいした。

トマトパワー

画像1
画像2
画像3
 2年生はミニトマトを育てていますが,今日はトマトについてのお話を聞きました。
「トマトが赤くならば医者が青くなる」ということわざやトマトのもつ秘密の力について学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp