京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up68
昨日:112
総数:918685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

ひかりのおくりもの 2

画像1
図工 ひかりのおくりもので、自分の決めた形を切り取りました。
ダンボールカッターは危ないので、二人組みで怪我をしないように気をつけて取り組みました。
「この丸い形を切り抜くよ。」
「じゃあ、ここを持つね。」というような声を掛け合いながら、
ダンボールカッターを使いました。
小さいものや、間の間隔が狭いと切り取りにくく難しかったですが、
なんとかきり終えることができました。

町たんけん〜帰りの様子〜

画像1
質問をし終わったら各グループで帰ります。
帰り道も、行きと同じように注意して帰ります。

帰りながら「中の様子を見せてもらったよ!」「たくさんメモしてきた。」と話をしてくれました。

帰ってから見つけたよシートを書きましたが、「書きたいことがたくさんあって困る!」と言いながら、たくさん書いていました。

町たんけん〜しょうぼうしょ〜

画像1
画像2
画像3
消防署では、中の様子やポンプ車を見せてもらいました。
中の様子は、机やイスがありイメージしていたのとはちょっと違ったようで、
「会社みたいだなぁ。」と驚いていました。

ポンプ車を近くで見ることができとても嬉しそうでした。

サポートしてくださっているお家の方も、子どもたちの様子を
見に来てくださいました。
どの子も、消防署のことを詳しく知ることができました。

町たんけん〜もちきち〜

画像1画像2
もちきちでのインタビューの様子です。
どのグループも丁寧に質問していました。

質問が終わると店内を見せていただきメモをとりました。
たくさんのおいしそうなせんべいを見て、「おいしそうなものがいっぱい!」と言いながら、
「書きたいものがいっぱいあって大変!」と言いながら一生懸命にメモをしていました。

「さようなら」をしようと思ったら・・・♪

画像1
画像2
ドキドキしながら出かけた町たんけんを頑張ってきた今日・・・
ランドセルを背負って,「さようなら」の挨拶をしようと思ったその瞬間!
「うわ!虹!」
と,子どもの声が☆
窓から空を見ると,きれいな虹が出ていました。
「虹は二重で出るんだよ!」と話しながら探してみると,ちゃんとありました♪
薄いですが,見えますか?
濃い方の虹の上に,ちゃんと出ています☆
頑張ったみんなにお空からのプレゼントかな♪♪

町たんけん〜モスバーガー〜

モスバーガーでのインタビューの様子です。
お店の方に、「工夫していることはなんですか?」「お客さんは何人くらい来ますか。」など質問していました。
お店の方の話を聞き一生懸命メモをしていました。

どの質問にも優しく答えていただき、たくさん素敵を発見していました。


画像1画像2

町たんけん〜お店に行く様子〜

画像1画像2
学校から出てからは、探検地図を見ながら出発しました。
「もう覚えた!」と言う子も多くいました。

また、右側によることや、車に気をつけることなどに注意しながら、
お店、施設へ向かいました。

また、途中にサポートしてくださっているお家の人がたってくださり、
子どもたちを見守ってくれていました。
お家の人と出会い
「おはようございます!」と大きな声であいさつもできていました。

町たんけん 〜ケアセンター春の風〜

「ケアセンター春の風」での町たんけんの様子です。
たくさんの質問に答えていただいた後,車の後部を見せていただきました。
それから,実際に車椅子に座る側と,リフトを操作する側の両方を体験させていただきました。
とても貴重な体験になりました♪
画像1画像2

町たんけん 〜出発〜

画像1
町探検に出かけました。
発表メモを作ったり、インタビュー練習をしたりして
今日のために頑張ってきました。
探検ボード、地図、インタビューメモを持ちピロティーに集合しました。

「行ってきます。」と元気に出発していきました。

しっかりと質問をして樫原校区の素敵を発見してきてくださいね。
いってらっしゃい。

町たんけん 〜和菓子のお店〜

和菓子のお店での町たんけんの様子です。お店の方にインタビューをして,たくさんの質問に答えていただきました☆
その後,たくさん並んだ和菓子を一生懸命にメモしていました。
季節を感じられる飾りも,並べられていましたね♪

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp