京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up77
昨日:112
総数:918694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

トマトの秘密

トマトの秘密を、栄養教諭の山本先生に教えてもらいました。

「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。トマトが赤くなると,病気になる人が減るので,お医者さんはもうからなくて困ってしまう,という意味です。
それだけトマトは,体にいい食べ物として広く知られているのですね。
肌がつるつるになること、トマトには体を元気にする力があることを教えてもらい「知らなかった!」と驚いていました。

トマトが早く実ったらなぁと楽しみになりました。

画像1

生き物を飼おう

画像1画像2
今生活科では,生き物の観察をしたり,飼い方を調べたりする学習をしています。
お家で飼っていたザリガニやおたまじゃくし,かたつむりやカメなどを お友達がもってきてくれて,みんな興味津々です。休み時間には,たくさんのお友達に囲まれて,すっかりクラスのアイドルです。餌や住む環境などを調べて,生き物たちが元気に過ごせるように学習を続けていきます。

音楽発表会

初めての音楽発表会は,『11ぴきのねこ』
大きな口を開けて,体でリズムを感じながら歌う姿は,とても楽しそうでした。
みんなの元気な歌声が,体育館いっぱいに響いていました。
みんなで力を合わせて大きなマグロを追い出したスイミーと赤い魚たちのように・・・
みんなで心をひとつにして,ステキな歌声になりました。
画像1画像2

草引きボランティア

2年生が育てているさつまいも。「だいぶ雑草が伸びてきているな。」と思っていると,朝の会で係りの子どもが「中間休みにさつまいもの雑草取りをします。手伝える人は中庭にあつまってください。」とみんなに呼びかけてくれました。何人かの子どもたちが手伝ってくれて,あっという間にきれいになりました。その後,水やりもしてくれました。自分で考えて活動できるってすごいことですね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp