京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up82
昨日:116
総数:923049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

はなのみち音読発表会

画像1画像2
はなのみちの音読発表会を行いました!

毎日、音読で頑張っていた「はなのみち」をみんなの前で発表するのは緊張しましたが登場人物になりきって発表することができていました。


【1年】ひらがなの学習

言葉あつめや空書きをしたり、なぞりがきや手本を見ながら書いたり、
丁寧に書こうと、みんながんばっています。
画像1画像2

10になるには・・・!?

画像1画像2画像3
 ペアグループになり、友だちと「10」になるよう

 カードを選んでいきました。

 10は「いくつといくつ」に分かれるか

 よく考えてゲームをしていました。

おはじき入れ

画像1画像2画像3
 算数の学習でおはじき入れをしました。

 〇の中に入った数図ブロックの数の分得点が入ります。

 まったく〇の中に数図ブロックが入らなかったら何点?

 と聞くと、「0だ!」と言って「0」について学んでいました。

 活動を楽しみながら学習することができました。

芽が出ました!

画像1画像2画像3
 アサガオの芽がでて、観察をしました。

 「葉っぱが2つ出ている!」
 「紫色のところもあるよ!」
 「さわったら少しざらっとしていたよ!」

 と観察しながら様々なことに気づいていました。

 毎日水やりをしながら成長を楽しみにしている

 子ども達です!

1年 聴力検査

画像1画像2
 今日は初めて聴力検査をしました。

 しっかりと話を聴いて静かに待つことができました。

 移動教室にも少しずつ慣れてきた1年生です。

 

2年生と 学校探検!パート4

画像1画像2
 教室に帰ってきて、学校探検で見つけたものを

 絵に描きました。「体育館にマットがあったよ!」

 「図工室にのこぎりがあった!」

 「家庭科室に皿がおいてあった!」など

 たくさんのものを見つけて絵を描いていました。

 今度は見つけたものを発表していきます。

2年生と 学校探検!パート3

画像1画像2画像3
 図書室・理科室・家庭科室・図工室・・・など

 普通教室とはちがう特別教室は

 たくさんの教材が置いてあったので

 1年生は興味津々でした!2年生が1つ1つ

 「これは〜だね。」と優しく教えてくれました。

 楽しい学校探検になりました。

  

2年生と 学校探検!パート2

画像1画像2画像3
 学校の様々なところに2年生が

 手を引いて連れて行ってくれました。

 歩幅を合わせて迷子にならないように

 学校を歩いてくれる2年生のお兄さんお姉さんに

 1年生はとても嬉しそうでした。

2年生と 学校探検!パート1

画像1画像2画像3
 2年生のお兄さんお姉さんが1年生を

 学校探検に連れて行ってくれました!

 はじめは2年生からお手紙をもらい、

 2年生が優しく読んでくれました。



 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp